超簡単!猫のねじり鉢巻きを作ろう♪

超簡単!猫のねじり鉢巻きを作ろう♪
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

猫のねじり鉢巻きを作りたい!

という方に!
今回はかぎ針編みで簡単にできる「猫のねじり鉢巻き」の作り方をご紹介します。

\前回のはっぴと合わせて夏セット完成です!/

リボンは布の切れ端でもOKですよ!

一見難しそうに見えるかもしれませんが、1つ1つは簡単なので一緒に作りましょう!

猫ちゃんと夏を楽しみましょう♪
この記事を書いた人
猫のちブログ
猫のちブログ

猫大好き!猫グッズ大好き!

  1. 猫:るん ラグドールの女の子3歳
  2. 飼い主:猫歴8年YouTube(@nekonochiteami)登録者2000人
  3. ねこ検定中級
  4. 愛玩動物飼養管理士2級
  5. ペット共生住宅管理士
  6. ヘルスニュートリションキャットスペシャリステ
  7. 毛糸編物検定5級
スポンサーリンク

材料・製作時間

材料と製作時間はこちら。

材料

材料
  • アクリル毛糸各1玉(ホワイト、レッド)
  • かぎ針6号
  • 閉じ針

糸はダイソーで購入しました。

アクリル毛糸

糸はダイソーのアクリル毛糸です。

糸はダイソーのアクリル毛糸です。

  • 色はホワイト、レッド
  • 1玉約35g
  • かぎ針は6/0~7/0号推奨
  • 標準ゲージは15目5段(長編み)

毛糸でなくてもリボンや端切れでもOKです

かぎ針は6/0号で編んでいきます!

かぎ針は6号で編んでいきます!

製作時間

30分ほど

簡単だね!

とっても簡単なので
ぜひ一緒に作りましょう♪

編み方概要・編み図

全体像はこちら

全体像はこちら
  • スレッドコード110目
  • 端を紐で結んでねじる
  • 端を紐で結ぶ
  • 紐を結ぶ

布やリボンの場合は
端を結んでねじるから始めてください!

全体の大きさ

直径10cm程です

直径10cm程です

大きさ調整

1本編んでみて猫ちゃんの頭にのせてみてください

1本編んでみて猫ちゃんの頭にのせてみてください

大きさは猫ちゃんによって目の数を調整してください。
うちの猫さんはラグドールの女の子なので少し大きめです。

長めに作ってほどいてもOKです。

大きさは適宜調整してみてね♪

それでは編んでいきましょう!

編み方

ファイト!

さっそく編んでいきましょう!

スレッドコード110目

編みたい長さ(50cm)の3倍程(150cm)の糸端を残します。

指に糸を巻いて長い糸を取って作り目を作ります。

指に糸を巻いて長い糸を取って作り目を作ります

作り目ができました!

作り目ができました!

かぎ針をさして糸端を手前から向う側にかけます。

かぎ針をさして糸端を手前から向う側にかけます

糸をとって一気に引き抜きます。

糸をとって一気に引き抜きます

110目編みます。

編めたら糸を切って、最後の目に糸を2本とも通します。

最後の目に糸を2本とも通します

糸の長さを揃えておきます。
閉じ針に糸を通して、編み目に糸を通します。

編み目に糸を通します

余った糸をハサミで切ります。

できました!長さ50cm程(25cm×2)です。

できました!長さ50cm程(25cm×2)です

白も編んだら紐の完成です!

端を紐で結んでねじる

端を揃えて毛糸で結びます。

先ほど切った糸の切れ端でOKです

端から2cm程のところに紐を結びます。

端から2cm程のところに紐を結びます

2回ほど結びます。
反対側に糸を渡して再度2回結びます。

洗濯ばさみなどで端を固定します。

洗濯ばさみなどで端を固定します

ねじっていきます。

ねじっていきます。

最後ちょっとゆるむのできつめでOKです。

端までねじっていきます。

仕上げ

端まで来たら糸で端を結びます。

端まで来たら糸で端を結びます

糸を渡して反対側も結びます。
紐を2回結んで整えます。

紐を2回結んで整えます

紐を結んだ糸の端を切ったら

紐を結んだ糸の端を切ったら

完成!

完成!
猫ちゃんと夏を楽しみましょう♪

まとめ

今回は、「猫のねじり鉢巻き」を作りました。

他にも猫ちゃんの帽子や首輪などを作っています。
そちらもぜひチェックしてみてください。

夏にピッタリ!猫のはっぴを編もう♪【かぎ針編み】
猫のはっぴを編みたい!という方に!今回はかぎ針編みでかわいくできる「猫のはっぴ」の編み方をご紹介します。この記事を読めば、好きな色や大きさで編めます♪一見難しそうに見えるかもしれませんが、1つ1つは簡単なので一緒に作りましょう!\ねじり鉢巻...

簡単!猫のための耳出し麦わら帽子の編み方!
猫の麦わら帽子を編みたい!という方に!今回はかぎ針編みでかわいくできる「耳出し麦わら帽子」の編み方をご紹介します。今回は以前編んだ麦わら帽子の改良版です。これからの季節にぴったりです!この記事を読めば、好きな大きさにも編めます♪猫ちゃんとお...

夏にぴったり!かぎ針編みで猫の甚平を編もう!
猫の甚平を編みたい!という方に!今回はかぎ針編みでかわいくできる「猫の甚平」の編み方をご紹介します。今回は以前編んだ麦わら帽子との相性も◎です!これからの季節にぴったりです!この記事を読めば、好きな毛糸で編めます♪猫ちゃんとお揃いもいいです...

鈴や迷子札も付けられる!猫の鈴つき首輪の編み方
猫の鈴つき首輪を編みたい!という方に!今回はかぎ針編みでかわいくできる「猫の鈴つき首輪」の編み方をご紹介します。迷子札をつけてもOK!この記事を読めば、好きな色や大きさで編めます♪一見難しそうに見えるかもしれませんが、1つ1つは簡単なので一...

YouTubeでも作り方を公開中です。
ぜひチェックしてみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました