猫のための手作りおもちゃ!道具不要の毛糸玉の作り方解説!

猫のための手作りおもちゃ!道具不要の毛糸玉の作り方解説!
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

簡単にできる猫の手作りおもちゃってあるの?

簡単にできる猫の手作りおもちゃを作りたい!という方に
今回、簡単にかわいくできる「猫のおもちゃ毛糸玉」の作り方をご紹介します。

音も静かでマンションでも使いやすいです♪
この記事を読めば、色んな大きさで作れます。

一見難しそうに見えるかもしれませんが、1つ1つは簡単なので一緒に作りましょう!

気に入ってくれた様子です
この記事を書いた人
猫のちブログ
猫のちブログ

猫大好き!猫グッズ大好き!

  1. 猫:るん ラグドールの女の子1歳
  2. 飼い主:猫歴8年 ねこ検定初級
  3. ヘルスニュートリションキャットスペシャリステ
スポンサーリンク

⚠️注意!⚠️

誤飲の危険性もあるので、遊ぶときは一緒に遊びましょう。
また、遊び終わったら片付けましょう。

材料・製作時間

材料と製作時間はこちら。

材料

材料

・あむころ1玉

ダイソーで購入しました。
ダイソーでの購入はネットストアが便利!



・配送先:日本全国。※離島は一部配送できないエリアあり。
・最低注文金額:1,100円(税込)から注文可能
・送料:ご注文の合計金額が11,000円(税込)未満の場合別途770円(税込)がかかります。
※一部地域(北海道、沖縄県、離島等)で、配送料金が異なります。
※2023年3月時点

毛糸

毛糸はダイソーのあむころです

1玉約40gです。

色は442パステルキャンディで、

使用編針の目安はかぎ針8~10mm(ジャンボかぎ針)です

太めの毛糸で作っていくよ!

製作時間

約30分

簡単だね!

お子さんでも簡単に作れます!

編み方概要・大きさ

編み方概要と大きさはこちら

編み方概要

編み方概要
  1. 鎖編み約120cm(90目)
    6cmの玉は180cm、3cmの玉は45cm必要
  2. 3周ずつ巻きつける
    2周と4周は全ての周を2周、4周にすればOK
  3. 形を整える

鎖編みは指編みで編んでそれを形にします。
鎖編みは太さが欲しかったので鎖編みしました。

直径1cm程ある毛糸であればそのままでもOK!

2本取りでもOKですが、形を整えるのが少し難しいです。

大きさは巻きつける回数によって変えられます。
猫ちゃんの好みによって調整してください!

今回は3種類作ってみました

大きさ

全体の大きさはこんな感じです。

5cmはちょうどよいサイズです。
3cmは少し小さい。
6cmは食いつきが少し悪いですがなくしづらいです。

それでは作っていきましょう!

おー!

作り方

ファイト!

さっそく作っていきましょう!

鎖編み部分

今回は5cmの作り方を解説!

指に糸を巻きつけて

指に糸を巻きつけて

崩れないようにとって長い糸を取ります。

崩れないようにとって長い糸を取ります。

作り目ができました!

作り目ができました!

指を入れて糸を取ります。

指を入れて糸を取ります。
指を入れて糸を取ります。

1目ずつ整えながら120cm編みます。

余り引っ張りすぎないように注意!

6cmの玉は180cm3cmの玉は45cm必要です。

毛糸1玉で3つ作れました

編めました

編めました

120cm程編めたら、端の糸を切って

120cm程編めたら、端の糸を切って

最後の目に糸を通します。

最後の目に糸を通します。
心配
心配

長さが足りるか心配…

長さが足りるか心配ならこの後の工程をやってみて切るのもOKです。

玉作り

手に3周糸を巻き付けます。

手に3周糸を巻き付けます。

巻いたら崩れないように取ります。

巻いたら崩れないように取ります。

縦に3周巻きつけます。

縦に3周巻きつけます。

重ならないようにきれいに巻きつけるよ!

巻きつけたら糸の端をもって

巻きつけたら糸の端をもって

穴をきれいに整えて

穴をきれいに整えて

穴に糸を3周通します。

穴に糸を3周通します。

この時もきれいに整えながら通します。

2周と4周は全ての周を2周、4周にすればOKです

最後若干糸が足りないですが整えると伸びるので大丈夫です。

出来ました!

出来ました

仕上げ

端っこを少しずつ引っ張って形を整えていきます。

端っこを少しずつ引っ張って形を整えていきます。

余り引っ張ると小さく固くなるので、引っ張りすぎない程度に整えます。

これが一番大変でした…

どこを触ったか分からなくなって、結構時間かかりました💦

コツは端っこから少しずつ!

整えたら余った部分は少しほどきます。

整えたら余った部分は少しほどきます。

結び目をほどいたら後は引っ張ったらほどけます。

ある程度ほどいたら端を引き抜いて結びます。

ある程度ほどいたら端を引き抜いて結びます。

端の糸はハサミで切って

端の糸はハサミで切って

入れ込みます。

入れ込みます。

完成

完成
気に入ってくれた様子です

余った毛糸で首輪も作りました!
詳細は以下の記事をチェック!

まとめ

今回は、「猫のおもちゃ毛糸玉」を作りました。

他にも猫ちゃんの帽子の編み方や猫のアイロンビーズ図案の作り方などを解説しています。
そちらもぜひチェックしてみてください。

YouTubeでも作り方を公開中です。
ぜひチェックしてみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました