無料で学べるロイヤルカナンのeラーニングがすごすぎる!

無料で学べるロイヤルカナンのeラーニングがすごすぎる!
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ヘルスニュートリションラーニングプログラムってどうなの?

猫のことをもっと勉強したい!

猫のことをもっと勉強したいけど、資格は高いし、ハードルも高い…

そんな方にピッタリの猫のことを学べるサイトがあります…!

それは…「ヘルスニュートリションラーニングプログラム」です!
ヘルスニュートリションラーニングプログラムはロイヤルカナンが運営している無料のeラーニングプログラムです!

無料なの!?

無料なのに特典も豪華です…!

ヘルスニュートリションラーニングプログラムを使えば、さらに猫ちゃんについての理解が深まるので、気になる方はぜひチェックしてみてください!

2024年3月18日をもってサービス終了のようです😣

この記事を書いた人
猫のちブログ
猫のちブログ

猫大好き!猫グッズ大好き!

  1. 猫:るん ラグドールの女の子1歳
  2. 飼い主:猫歴8年 ねこ検定初級
  3. ヘルスニュートリションキャットスペシャリステ
スポンサーリンク

ヘルスニュートリションラーニングプログラムのここがすごい!

勉強猫

一つずつ見ていきましょう。

専門的な知識を無料で学べる!

PCと本

猫の歴史からご飯のことまで専門的な知識が学べる!しかも無料!

「猫の祖先はリビアヤマネコで…」
「猫は犬と比べて甘味を感じなくて…」
のように歴史からご飯のことまで初級は幅広く、上級はより深く学ぶことができます。

内容も獣医師監修なので信頼性◎です。

しかも無料!(会員登録は必要)

無料なんてすごいね!

ロイヤルカナンの本気度が出てますね

無料で獣医師監修の専門知識が学べる!

初級・上級をクリアするとスペシャリステ認定!豪華特典あり!

特典

無料なのに合格すると豪華特典までついてくる…!

初級を合格すると上級が学べるようになり、上級を合格すると「スペシャリステ」に認定され、認定証と百科事典がもらえます。

上級が結構難しいので、認定されたら自慢できます!
上級の難しさは次の章で…

豪華特典目指して合格しよう!

PC・スマートフォンから受講できるのでどこでも学べる!

パソコン

eラーニングなので、どこからでも受講可能!

ネット環境があれば、どこからでも受講可能です!

何で受講したの?

私はPCから受講しました

スマートフォンは少し絵が見づらいですが、文字は読めるのでスキマ時間の活用に最適です。

学びたい時に学ぼう!

実際勉強してみた感想

ヘルスニュートリションスペシャリテ

無事、ヘルスニュートリションキャットスペシャリステになりました!

おめでとう!!

ただ、結構難しかったです…
スペシャリステになった実際の感想を記載します。

初級はサクサク学んで1週間ほどで合格!

パソコンと猫

量もそこまでなく余裕!

専門的ではあるものの、初級はワンちゃんの情報もあり、広く浅くといった印象でした。
3分野あり、それぞれテストがある形式です。

余裕!余裕!

この時の彼女は知らなかった…
上級の難しさを…

上級は高校の「生物学Ⅱ」くらいの内容で合格までに2ヶ月ほどかかった…

カレンダー

ATP、ミトコンドリア…難しい単語に勉強の手が止まる

私自身は理系なのですが、化学専攻で…
生物Ⅱは勉強をさぼっていたので、ATPやミトコンドリアの文字を見た瞬間、拒絶反応が…
勉強の手が止まってしまいました。

さらに、eラーニングの量がすごい!
初級の3倍くらいはありましたね。

このように上級はかなり専門的な知識が豊富でした。
生物Ⅱに加えて栄養学(必須アミノ酸の特徴など)の分野もあり、覚える量が多かったです。

そして、テストが1つ!
なので、生物学・栄養学など全部から50問出て80%で合格です。

月に3回しかテストを受けられないので結構シビアです。

よく合格したね

根性で乗り切りました

勉強の手が止まったり、量が多くて消化できなかったりしましたが、何とか頑張って2ヶ月で合格しました。

合格後はメールが来て必要事項を入力したら特典が来る

喜び

合格後はメールが来る

特典はどうやって送られるの?

特典は合格するとメールが来て、そこに必要事項を入力すると発送されます。
到着まで2週間ほどでした。

なぜか飼い主よりどや顔の猫さん

特典

分厚い百科事典と認定証が届きました!
百科事典は受講した内容が本になった内容でした。

無料でこんなにしっかりした特典はすごいね!

ぜひチャレンジしてみてください!

まとめ

今回は「ロイヤルカナンのヘルスニュートリションラーニングプログラム」について解説しました。

もっと猫について学びたい!

という方は以下の記事もおすすめです。
以下の記事では「おすすめの猫本」について解説しているので、こちらの記事もぜひあわせて読んでみてください。

猫ちゃんをこれからお迎え予定!という方、他の猫ちゃんが何を使ってるか気になる!という方は以下の記事もおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました