
猫のいちごエプロンを編みたい!
という方に!
今回はかぎ針編みでかわいくできる「猫のいちごエプロン」の編み方をご紹介します。
この記事を読めば、好きな色や大きさで編めます♪

いちごスタイ・前掛けにも!

被ってもかわいいですよ♪
一見難しそうに見えるかもしれませんが、1つ1つは簡単なので一緒に作りましょう!

材料・製作時間
材料と製作時間はこちら。
材料

毛糸はダイソーで購入しました。
ダイソーでの購入はネットストアが便利!

・配送先:日本全国。※離島は一部配送できないエリアあり。
・最低注文金額:1,100円(税込)から注文可能
・送料:ご注文の合計金額が11,000円(税込)未満の場合別途770円
アクリル毛糸

毛糸はアクリル毛糸です
並太くらいの毛糸がおすすめです。
かぎ針は6号で編んでいきます!

製作時間
2時間ほど

簡単だね!

サクッと編めますよ♪
編み方概要・編み図
全体像はこちら

いちごの編み図↓

葉っぱの編み図↓

- 🍓いちご
- 鎖編み19目
- 細編み1段
- 長編み5目の玉編み間鎖2目鎖(編み図参照)
- 🍃葉っぱ
- 鎖編み13目
- 細編み1段
- 編み図参照、いちごと葉っぱなみ縫い
- いちごの細編み部分に糸をつけて鎖30目引き抜き編みで戻る
全体の大きさ
全体の長さは12cm×12cm程です。

紐は18cm程です。
大きさ調整
大きさは猫ちゃんによって目・段の数を調整してください。
うちの猫さんはラグドールの女の子なので少し大きめです。
大きさの調整は編みながら猫ちゃんに合わせてみてください。
いちごは3目単位(例19目、22目、16目)
葉っぱは4目単位(例13目、17目、9目)で調整可能です


大きさは適宜調整してみてね♪

それでは編んでいきましょう!
編み方

さっそく編んでいきましょう!
🍓いちご:鎖編み19目~細編み1段
指に糸を巻いて

崩れないようにとって長い糸を取り作り目を作ります。
作り目ができました!

かぎ針をさして糸を取ります(鎖編み)

鎖編みを19目編みます。(12cm程)
立ち上がりの目を1目編んで(鎖編み)、上から2目めの鎖の裏山をひろって細編みをします。
裏山にかぎ針をさして糸を取ります。

もう一度糸を取り一気に引き抜きます。
細編みを19目編みます。
編めました!長さは12cm程です

長編み5目の玉編み間鎖2目鎖(編み図参照)

立ち上がりの目(鎖編み)を3目編んで、ひっくり返して折り返します。
糸を取って1目めにかぎ針をさして糸を取ります。

もう一度糸を取って2ループ引き抜きます(未完成の長編み)

未完成の長編みを4目(あと3目)編みます。
編めたら糸を取って一気に引き抜きます。

長編み5目の玉編みが編めました!

鎖編みを2目編んで、2目あけて長編み5目の玉編みを編みます。

長編みは立ち上がりの目を1目と数えるので
端の玉編みは立ち上がりの目+長編み4目になります

1段目は玉編み7個編んでいきます!
編めました!

立ち上がりの目を3目編んで、ひっくり返して折り返します。
2段目以降は鎖編みの部分に束に編みます。

鎖編みの下の空間にかぎ針をさして糸を取ります。
1目ずつ玉編みが減っていくので、1目になるまで玉編みを編みましょう!
編めました!

ハサミで糸を切って、最後の目に糸を通します。

閉じ針に糸を通して、編目に糸を通します。

2段程糸を通しておくと抜けづらいので安心です。
ハサミで糸を切って、開始の糸も入れ込んだら
完成です!大きさは12cm×12cm程です。

🍃葉っぱ:鎖編み13目~細編み1段

作り目をつくって、鎖編みを13目編みます。(8cm程)
編めたら、裏山をひろって細編みを1段編みます。
編めました!長さは8cm程です。

編み図参照

立ち上がりの目を編んで折り返します。
まずは1目めに細編みを編みます。
1目あけて前段の3目めに長編みを編みます。

鎖編みを1目編んで、糸を2回取って長々編みを同じ目に編みます。
2ループずつ×3回引き抜きます。
鎖編みを1目編んで、同じ目に長編みを1目編みます。

編み図通りに1段編みます。
編めました!長さ8cm程です。

長め(30cm程)残して糸を切って最後の目に糸を通します。
開始の糸を閉じ針に通して、細編み部分に入れ込みます。
完成です!

いちごと葉っぱなみ縫い
いちごと葉っぱの位置を決めます。
編み物用待針かマーカーで葉っぱといちごを固定します。


私はいちごの端から2目めの真ん中辺りから付けました
閉じ針に糸を通して、細編み部分になみ縫いのように糸を通していきます。

引っ張りすぎないように注意です
最後まで着たら2~3回糸を通します。

最後は葉っぱの裏側に糸を出して

裏側の編目に糸を通します。
いちごの完成です!

いちごの細編み部分に糸をつけて鎖30目引き抜き編みで戻る
端の目に糸を付けます。
いちごの端の細編みにかぎ針をさして糸を取ります。

もう一度糸を取り糸を引っ張り整えます。
糸が付きました!

鎖編みを30目編みます。
編めたら立ち上がりの目を1目編んで引き抜き編みで戻ります。

根本まできたら開始の目にかぎ針をさして、糸を切り開始の糸と一緒に引き抜きます。
閉じ針に糸を通して糸を入れ込みます。
糸を切って、もう片方も付けます。
完成!


まとめ
今回は、「猫のいちごエプロン」を作りました。
他にも猫ちゃんの帽子や首輪などを作っています。
そちらもぜひチェックしてみてください。




YouTubeでも作り方を公開中です。
ぜひチェックしてみて下さい。
コメント