
猫のちりめん首輪を作りたい!
という方に!
今回は超簡単にできる「猫のちりめん首輪」の作り方をご紹介します。
この記事を読めばお好きな糸や結び方で作ることができます♪
とっても簡単なので一緒に作りましょう!

材料・製作時間
材料と製作時間はこちら。
材料

紐はAmazonで購入しました。

紐はお好きな紐でOKです
鈴をつける場合は鈴と丸カンとペンチが必要です。
こちらはダイソーで購入しました。
製作時間

超簡単だね!

簡単に作れますので
ぜひ一緒に作りましょう!
作り方

さっそく作っていきましょう!
準備
紐と鈴を用意します。

紐は最低50cmくらいあれば足ります。
鈴はOカンに通しておきます。
紐を結ぶ
鈴を紐に通します。

片方の紐をもう片方の紐に結びます。

糸を交差させて輪を作り糸端を通します。

固結びの結び方です
結べました!

もう片方の糸端も紐に結びます。
糸を交差させて輪を作り糸端を通します。

大きさを調整して
完成です!

大きさ調整も可能です。
真ん中の大きさが猫ちゃんの首ピッタリになる大きさがおすすめです。
他の結び方 その1

結び方は他の結び方でもOKです
こんな感じに8字にして

端の糸を右の輪に通します。

端側で結ぶと糸を切る必要がないです。
固く結ぶ前に糸端を間に通します。

結べました!

糸を引っ張り輪っかの大きさを調整します。

ねじれはとっておきます

紐だけをくるくる回すと取れます!
反対の端も紐に結びます。
反対側は輪っか部分を巻き込みながら結びます。
こんな感じです。

糸端を右の輪っかに通して、輪を引き締めながら糸の長さを調整します。
できました!

他の結び方 その2
紐端を輪っかにして

端の糸を下に向かって3回巻きます。

両方の糸端を輪っかに入れます。

糸を整えます。
輪っかのサイズを調整して、反対端も紐に結びます。
輪っかにして巻き付ける際に一緒に巻き付けます。

糸端を輪っかに通して
完成!


まとめ
今回は、「猫のちりめん首輪」を作りました。
他にも猫ちゃんの首輪などを作っています!
そちらもぜひチェックしてみてください。



YouTubeでも作り方を公開中です。
ぜひチェックしてみて下さい。
コメント