簡単かわいい!猫耳帽子の編み方【かぎ針編み】

簡単かわいい!猫耳帽子の編み方【かぎ針編み】
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

猫耳帽子を編みたい!

という方に!
今回はかぎ針編みでかわいくできる「猫耳帽子」の編み方をご紹介します。

この記事を読めばお好きな糸や色で編むことができます♪

一見難しそうに見えるかもしれませんが、1つ1つは簡単なので一緒に作りましょう!

猫ちゃんとおしゃれを楽しみましょう♪
この記事を書いた人
猫のちブログ
猫のちブログ

猫大好き!猫グッズ大好き!

  1. 猫:るん ラグドールの女の子3歳
  2. 飼い主:猫歴8年YouTube(@nekonochiteami)登録者2500人
  3. ねこ検定中級
  4. 愛玩動物飼養管理士2級
  5. ペット共生住宅管理士
  6. ヘルスニュートリションキャットスペシャリステ
  7. 毛糸編物検定5級
スポンサーリンク

材料・製作時間

材料と製作時間はこちら。

材料

材料
  • あむころ1玉(スウィートピンク)
  • かぎ針10mm
  • ゴム通し

糸はダイソーで購入しました。

あむころ

糸はダイソーのあむころです

糸はダイソーのあむころです。

  • 色はスウィートピンク
  • 1玉約40g
  • かぎ針は8~10mm推奨
  • 標準ゲージは7~8目3~3.5段(長編み)

1玉でぎりぎり足りました

かぎ針は10mmで編んでいきます!

かぎ針は10mmを使用します

製作時間

約1時間

簡単だね!

サクッと編めますので
ぜひ一緒に編みましょう♪

編み方概要・編み図

全体像はこちら

全体像はこちら
  • 帽子部分
    • 細編み6目の円
    • 増し目2段
    • 増し目1段20目
    • 長編み4目鎖4目長編み4目鎖4目長編み4目
    • 細編み2段
  • 耳部分
    • 細編み4目の円
    • 増し目2段
  • 耳を帽子に巻きかがりでくっつける
  • 帽子の端に鎖編み10目編みつける

全体の大きさ

全体大きさは幅16cm程です

全体大きさは幅16cm程です

耳幅は6cm程です。

大きさ調整

大きさは猫ちゃんによって段・目の数を調整してください。

うちの猫さんはラグドールの女の子なので
少し大きめです。

細編み6目の円を編んで
後頭部を覆うくらいの大きさがぴったりの目安です。

大きさが決まったら耳位置を調整してください。

大きさは適宜調整してみてね♪

それでは編んでいきましょう!

編み方

ファイト!

さっそく編んでいきましょう!

帽子部分:6目の細編みの円

指に糸を2周巻いて崩れないようにとり

指に糸を2周巻いて崩れないようにとり

かぎ針をさして糸を取ります。

かぎ針をさして糸を取ります

もう一度糸を取って

作り目ができました!

作り目ができました!

立ち上がりの目(鎖編み)を1目編んで、輪にかぎ針をさして糸を取ります。

輪にかぎ針をさして糸を取ります

もう一度糸を取って一気に引き抜きます(細編み)。

細編みを6目(あと5目)編みます。

編めたら端の糸を引っ張って

編めたら端の糸を引っ張って

縮んだ方の糸を引っ張り円を絞ります。

再度端の糸を引っ張ります。
1目めにかぎ針をさして一気に引き抜きます(引き抜き編み)。

1目めにかぎ針をさして一気に引き抜きます(引き抜き編み)

1段編めました!

1段編めました!

増し目2段~増し目1段20目

立ち上がりの目(鎖編み)を1目編んで、前段の頭2本を取って細編みを編みます。

立ち上がりの目(鎖編み)を1目編んで、前段の頭2本を取って細編みを編みます。

再度同じ目に細編みを編みます(細編み2目編みいれる)。

2段目は全ての目に細編みを2目編みいれます

編めた1目めに引き抜き編みをします。
2段目が編めました!

2段目が編めました!

立ち上がりの目を編んで3段目を編んでいきます。

細編み1目、細編み2目編みいれるを6回繰り返します。

次の段(4段目)は増し目のパターンを5回編みます。

次の段は増し目のパターンを5回編みます

細編み、細編み2目編みいれる、細編みのパターンで、
計20目になります。

耳出し穴~細編み2段

立ち上がりの目を3目編んでひっくり返して折り返します。

立ち上がりの目を3目編んでひっくり返して折り返します

糸を取って2目めにかぎ針をさして糸を取ります。

糸を取って2目めにかぎ針をさして糸を取ります

糸を取って2ループずつ引き抜きます(長編み)。

あと2目長編みを編みます。

長編みは立ち上がりの目を1目と数えるので注意です

編めたら鎖編みを4目編んで、4目あけて5目めに長編みを編みます。

4目あけて5目めに長編みを編みます

長編みをあと3目編んで、再度鎖編み4目編んで、
長編みを4目編みます。

細編みを2段編みます(目の増減なし)。

鎖編み部分は束に編みます。

鎖編み部分は束に編みます

鎖編みの下の空間に針を入れ目の数分(4目)編みます。

こんな感じで編んでいきます

編めたら糸をハサミで切ります。

糸を最後の目に通します。

糸を最後の目に通します

ゴム通しに糸を通して、裏側の編み目に糸を通します。

裏側の編み目に糸を通します

余った糸をハサミで切って、開始の糸も入れ込みます。

編めました!

編めました!

耳部分

耳は細編み4目の円からはじめます。

耳は細編み4目の円からはじめます。

増し目のパターンは帽子と同じです

表のパターンを4回繰り返します。

編めたら引き抜き編みをせず糸を長めに切ります。

編めたら引き抜き編みをせず糸を長めに切ります

円周の3倍くらいの長さがあったらOKです。

糸を引き抜いてゴム通しに糸を通します。
1目めの下に糸を通します。

1目めの下に糸を通します

最後の目に上から糸を通して、きれいに繋がりました!

きれいに繋がりました!

開始の糸を入れ込んで、もう一個編んで耳の完成です!

もう一個編んで耳の完成です!

耳を帽子に巻きかがりでくっつける

耳の糸をゴム通しに通します。
帽子の裏側で帽子と耳の目をあわせて糸を通していきます。

帽子の裏側で帽子と耳の目をあわせて糸を通していきます

帽子の前後は4目ずつ糸を通して、帽子の長編み部分は目を割って2目通します。

帽子の長編み部分は目を割って2目通します

計12目巻きかがりしていきます

最後の目は3回ほど糸を通して、編み目に糸を通します。
2つ耳をつけてみてバランスを見てから糸を切ってください。

紐をつける

帽子の下端の目をひろって糸を取ります。

帽子の下端の目をひろって糸を取ります。

もう一度糸を取り糸をつけます。

鎖編みを10目編みます。

編めたら糸を引き抜きます。

編めたら糸を引き抜きます

糸がギリギリだったのでそのまま反対端で反対側の紐を編みました。

糸がギリギリだったのでそのまま反対端で反対側の紐を編みました。

糸をつけて鎖編みを10目編んで、左右の長さを確認し糸を切ります。
根本の糸を編み目に入れたら

完成!

完成
猫ちゃんとおしゃれを楽しみましょう♪

まとめ

今回は、「猫耳帽子」を作りました。

他にも猫ちゃんの首輪や帽子を作っています!
そちらもぜひチェックしてみてください。

かぎ針で簡単かわいい!猫のヘッドドレスの編み方♪
猫のヘッドドレスを編みたい!という方に!今回はかぎ針編みでかわいくできる「猫のヘッドドレス」の編み方をご紹介します。この記事を読めば、好きな色や大きさで編めます♪前回のヘッドドレスより編み方をわかりやすくしました!一見難しそうに見えるかもし...

おしゃれを楽しもう!猫のボンネットの編み方 【かぎ針編み】
猫のボンネットを編みたい!という方に!今回はかぎ針編みでかわいくできる「猫のボンネット」の編み方をご紹介します。この記事を読めばお好きな糸や色で編むことができます♪一見難しそうに見えるかもしれませんが、1つ1つは簡単なので一緒に作りましょう...

猫と一緒におしゃれしよう♪ 襟付き首輪の作り方!
猫の襟付き首輪って簡単にできるの?襟付き首輪を編みたい!という方に!今回、かぎ針編みで簡単にかわいくできる「猫の襟付き首輪」の編み方をご紹介します。この記事を読めば、色んな猫ちゃんに合わせて大きさを変えて編めます♪一見難しそうに見えるかもし...

ダイソーの糸で編める!猫のスタイの編み方【かぎ針編み】
猫のスタイを編みたい!という方に!今回はかぎ針編みでかわいくできる「猫のスタイ」の編み方をご紹介します。この記事を読めばお好きな糸や色で編むことができます♪一見難しそうに見えるかもしれませんが、1つ1つは簡単なので一緒に作りましょう!材料・...

YouTubeでも作り方を公開中です。
ぜひチェックしてみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました