毛だらけキャットタワーにさよなら!試してよかった掃除アイテム紹介

毛だらけキャットタワーにさよなら!試してよかった掃除アイテム紹介
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

「気づいたらキャットタワーが毛だらけで…」
「キャットタワーの掃除グッズを知りたい!」

キャットタワーって気づくと毛だらけになってますよね…
ただ、コツさえ押さえればキャットタワーは簡単にきれいにできます!

ということで、今回は試してよかったキャットタワーお掃除アイテムを紹介します。

ずぼらな飼い主と長毛の猫ちゃんができたお掃除です!
「キャットタワーの毛に悩んでいる…」という方はぜひチェックしてみてください!

毛だらけキャットタワーにさようなら!

この記事を書いた人
猫のちブログ
猫のちブログ

猫大好き!猫グッズ大好き!

  1. 猫:るん ラグドールの女の子3歳
  2. 飼い主:猫歴8年YouTube(@nekonochiteami)登録者2000人
  3. ねこ検定中級
  4. 愛玩動物飼養管理士2級
  5. ペット共生住宅管理士
  6. ヘルスニュートリションキャットスペシャリステ
  7. 毛糸編物検定5級
スポンサーリンク

試してよかったキャットタワーお掃除アイテム

掃除グッズ

我が家のキャットタワーお掃除アイテムは

抜け毛取りワイパー」と「一毛打尽」です。

created by Rinker
リアライズ
¥721 (2025/07/25 11:16:17時点 Amazon調べ-詳細)

理由は

毛がしっかり取れる&準備いらずで思い立った時にできるから

です。

ずぼらなので
コロコロのシートの付け替えが苦手で…

抜け毛取りワイパーと一毛打尽は使いたい!と思ったときに
パッと出してシュッとお掃除できるのでそこが一番のおすすめポイントです。

実際にキャットタワーを掃除してみた!

キャットタワー掃除前

まずは抜け毛取りワイパーで全体的に毛を取る

我が家のキャットタワーはこちら↓

まずは抜け毛取りワイパーで全体的に毛を取ります。
エチケットブラシの要領でブラシを全体にかけていきます。
抜け毛取りワイパーは爪とぎ部分も掃除できる優れものです!

掃除しなくてもきれいに見えるけど…?

いやいやいや…

実際掃除した後はこちら↓

キャットタワー掃除後

結構毛がついてましたね…

上だけ掃除しましたが、結構毛が取れました。
(ほぼ毎日掃除してますが、毎日これくらい取れます…)

仕上げとして、一毛打尽で細かいところの毛を取っていきます。
一毛打尽は掃除したい部分の表面をこすると毛が出てくるお掃除グッズです。

もう毛は取れないんじゃない?

いやいやいや…

結果はこちら↓

キャットタワー掃除後

まだ結構毛が取れました!

抜け毛取りワイパーでは取りづらい角の部分や埋まっている毛がごっそり取れました。

これでお掃除完了です

お疲れ様でした!

準備がないので負担はそこまでありません。
パッと掃除も終わるので、ぜひ活用してみてください!

掃除の頻度は?

カレンダー

抜け毛取りワイパーはほぼ毎日、一毛打尽は週一回ほど

毛が気になって毎日掃除しているというよりは、
日課にしているという方が正しいです。

ずぼらなので
日課にしないとやる気が出なくて…

掃除機をかけるついでに抜け毛取りワイパーで掃除もするという感じです。
(日課になっているので、逆にやらないと落ち着かないくらいです)

一毛打尽は毎日は必要ないので、気になるとき(週一回程度)に使ってます。

まとめ

今回は、「キャットタワーお掃除アイテム」をご紹介しました。

「お掃除グッズをもっと知りたい!」

そんな方には以下の記事で「おすすめお掃除グッズ」を紹介しています。
こちらもぜひチェックしてみてください!

「基本的な抜け毛対策もしたい!」

そんな方には以下の記事がおすすめです!
以下の記事では猫の抜け毛対策について解説しているので、
こちらの記事もぜひあわせて読んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました