ラブリーにゃんフェスタ2025体験レポ|猫ちゃん同伴OK&サンプル配布がすごい!

ラブリーにゃんフェスタ2025体験レポ|猫ちゃん同伴OK&サンプル配布がすごい!
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

「猫ちゃんとイベントに参加したい!」
「ラブリーにゃんフェスタってどうなの?」

猫ちゃんとお出かけしたいけど、猫ちゃんと行けるスポットって少ないですよね。
ですが、そんな方にもおすすめのイベントがあります!

それは…ラブリーにゃんフェスタです!

今回はうちの猫さんはお留守番です

行きたかったなぁ…

ということで、ラブリーにゃんフェスタに参加してきた感想や楽しむためのポイントなどをご紹介します。

「猫ちゃんとお出かけしたい!」「ラブリーにゃんフェスタが気になっている」という方はぜひチェックしてみてください!

ラブリーにゃんフェスタがわかる!

この記事を書いた人
猫のちブログ
猫のちブログ

猫大好き!猫グッズ大好き!

  1. 猫:るん ラグドールの女の子3歳
  2. 飼い主:猫歴8年YouTube(@nekonochiteami)登録者2500人
  3. ねこ検定中級
  4. 愛玩動物飼養管理士2級
  5. ペット共生住宅管理士
  6. ヘルスニュートリションキャットスペシャリステ
  7. 毛糸編物検定4級
スポンサーリンク

ラブリーにゃんフェスタ2025に行ってきた感想!

ラブリーにゃんフェスタ

ラブリーにゃんフェスタin大阪2025に参加してきた!

今回は、ラブリーにゃんフェスタin大阪2025に行ってきました!

どうだった?

猫!って感じで
とっても楽しかったです!

今回は、プレミアチケット(2500円)の前売り券を購入して参加してきました。

会場の雰囲気

子猫 多頭

人が多くてにぎわっていた!

前売り券を買っていったのですが、とっても大盛況で人が多かったです。

10時開場で11時に現地に行ったところ、長蛇の列!

行くの遅いんじゃない?

気合が足りませんでした…

1時間ほど並んで入場しました。
会場内も人がすごくて、そこかしこで長蛇の列でした。

中では、講演会やキャットショー、雑貨販売、企業ブースなど猫ちゃんづくし!

猫好きにはたまらない空間でした。

サンプル配布がすごい!

猫とバック

各ブースサンプル配布が結構ある

アンケートに答えたり、LINE登録したりするとサンプルをゲットできるブースも!

\戦利品はこちら!/

ラブリーにゃんフェスタ

控えめだね

本気出せばもう少しもらえましたが
うちの猫さんが使わないものはいいかと思い…

猫砂を配布している企業さんもありましたよ!
戦利品はチケットと引き換えでもらえるトートバックに詰めていきました。

他にも、スタンプラリーでもらえる景品もありました↓

ラブリーにゃんフェスタ

豪華だね…!

チケット代2000円でしたがそれ以上にもらえた気がします

他にも、お子さんはガチャガチャが出来たりとお得イベント目白押しでした!

アウトレットコーナーも安くてびっくり

猫とタオル

安すぎるアウトレットコーナーが激熱…!

プレミアチケットでアウトレットコーナーも行ってきました!

袋売りが主で、セットでいくらという感じで売られていました。

例えば、以下のちゅーる袋3袋で1000円(たぶん…)など決まったところから決められた数選ぶ方式でした。

お徳用ちゅーる

安すぎない…!?

確か1000円か1500円だったと思うのですが
どちらにしても安いです…!

他にも、ちゅーるチューブやちゅーるから10個選んで1000円。
おもちゃ3つで1000円など。
安くてついつい買ってしまいました。

皆さんサンタクロースばりの荷物を担いでおられましたね🎅

他にもブースで色々買ったりした最終的な戦利品はこちら↓

ラブリーにゃんフェスタ

満喫できました!

ラブリーにゃんフェスタを楽しむためのポイント!

遊ぶ猫

です。

一つずつ見ていきましょう。

入場はお早めに!

チケット

会場時間前に並べばスムーズに入れるみたい

今回は会場時間15分前に開いたようです。

会場時間より前に並んでいた方は比較的スムーズに入れたようですが、私のように少し遅れた方は1時間くらい並んだようです。

11時に行きましたが1時間くらい並びました

遅く行くとすでにサンプルが無くなっていたり、イベントが終わっているブースもあったので、機会を逃したくない方は早めの入場が良いと思います。

アウトレットコーナーは早い時間がおすすめ

子猫とおもちゃ

最終時間にはすでにない商品も

私は最終の14時30分入場で行ったのですが、すでに超お徳用ちゅーるはなかったです
お徳用ちゅーるも少なく、すぐになくなっていました。

おそらく、各入場時間で補充はされているのだと思うのですが、無くなっているものもあるので、早めの入場時間の方が欲しいものが手に入りやすいと思います。

遅い時間なら30分くらい前から並んでいた方が先頭で入れるのでスムーズにゲットできます。

いつから並んだの?

時間が余っていたので45分前くらいから並んでました

45分前で3番目くらいで入り、最初の方がスムーズに物をゲットできました。
皆さん爪とぎに一目散に行ってました。(うちの子は段ボールは使わないので買わず…)

我が家はちゅーる狙いで20本入りちゅーるをゲットしに行きました。
(すぐになくなってました)

どんどん人が入ってくるので、5分後くらいにはぎゅうぎゅうになってました。
レジも混んでくるので、決めたらすぐ買ってOKです。

猫ちゃん同伴はカートが多かった

猫とソファ

カートに大人しくたたずむ猫ちゃんたち

今回我が家は猫ちゃんはお留守番でしたが、会場の猫ちゃんたちはカートで来ている子が多かったです。

本当に大人しい猫ちゃんばかりで
うちの子にはまだ早いなと思いました

私も行けると思うよ?

カートで大人しくされている歴戦の猛者の猫ちゃんたちばかりで、感動しました。
写真撮影コーナーなどもあるので、猫ちゃんとも楽しめるイベントです。

ラブリーにゃんフェスタはいつあるの?

猫とPC

次回は2026年2月21-22日に東京ビックサイトで開催!

次回の開催は東京です!

前売り券を買うのがお得です。
プレミアチケットは売り切れもあるので、注意です。

気になる方は公式インスタグラム等をチェックしておきましょう♪

まとめ

今回は、「ラブリーにゃんフェスタ」をご紹介しました。

「猫ちゃんと旅行に行きたい!」

という方には以下の記事もおすすめです。
以下の記事では「猫ちゃんと泊まれるホテル」を紹介しています。
こちらの記事もあわせてチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました