猫ちゃんとおしゃれを楽しもう☆猫のナイトキャップの編み方

猫ちゃんとおしゃれを楽しもう☆猫のナイトキャップの編み方
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

猫ちゃんのナイトキャップを編みたい!

という方に!
今回はかぎ針編みでかわいくできる「猫ちゃんのナイトキャップ」の編み方をご紹介します。

この記事を読めばお好きな糸や色で編むことができます♪

一見難しそうに見えるかもしれませんが、1つ1つは簡単なので一緒に作りましょう!

猫ちゃんとおしゃれを楽しみましょう♪
この記事を書いた人
猫のちブログ
猫のちブログ

猫大好き!猫グッズ大好き!

  1. 猫:るん ラグドールの女の子3歳
  2. 飼い主:猫歴8年YouTube(@nekonochiteami)登録者2500人
  3. ねこ検定中級
  4. 愛玩動物飼養管理士2級
  5. ペット共生住宅管理士
  6. ヘルスニュートリションキャットスペシャリステ
  7. 毛糸編物検定5級
スポンサーリンク

材料・製作時間

材料と製作時間はこちら。

材料

材料
  • リサイクルレース糸2玉(ヘイズブルー)
  • レース針6号
  • 閉じ針

糸はダイソーで購入しました。

リサイクルレース糸

糸はダイソーのリサイクルレース糸です

糸はダイソーのリサイクルレース糸です。

  • 色はヘイズブルー
  • 1玉約15g
  • レース針は0~6号推奨
  • 標準ゲージは32~33目10~11段(長編み)

2玉でぎりぎり足りました

レース針は6号で編んでいきます!

レース針は6号で編んでいきます!

製作時間

約3時間

時間がかかるね

時間はかかりますが、
編み方は簡単なので
ぜひ一緒に編みましょう♪

編み方概要・編み図

全体像はこちら

増し目のパターン↓

増し目
  • 長編み16目の円
  • 増し目4段
  • 細編み2×6、中長編み1×6、長編み11×6、中長編み1×6 、細編み1×6
  • 細編みは細編み、中長は中長で増し目5段
  • 長編み6×12、鎖編み2×12、長編み2 ×12、鎖編み2×12 、長編み4×12 目
  • 長編みで増し目4段(計16段)
  • 11段目に紐を通して絞る

全体の大きさ

全体大きさは縦10cm×幅17cm程です

全体大きさは縦10cm×幅17cm程です

大きさ調整

大きさは猫ちゃんによって段・目の数を調整してください。

うちの猫さんはラグドールの女の子なので
少し大きめです。

編み目に糸を通して絞ってみて帽子の上部分が、耳の間に収まるくらいがピッタリの目安です。

ワンちゃんの場合は細編み、中長編みの部分はそのまま長編みの方が被りやすいかもしれません。

大きさは適宜調整してみてね♪

それでは編んでいきましょう!

編み方

ファイト!

さっそく編んでいきましょう!

長編み16目の円

指に糸を2周巻いて崩れないようにとり

指に糸を2周巻いて崩れないようにとり

かぎ針をさして糸を取ります。

かぎ針をさして糸を取ります

もう一度糸を取って

作り目ができました!

作り目ができました!

立ち上がりの目(鎖編み)を3目編んで、糸を取って輪にかぎ針をさして糸を取ります。

糸を取って輪にかぎ針をさして糸を取ります

再度糸を取り2ループずつ引き抜きます(長編み)。

長編みを16目(あと14目)編みます。

長編みは立ち上がりの目を1目と数えるので注意です

編めたら端の糸を引っ張って

編めたら端の糸を引っ張って

縮んだ方の糸を引っ張り円を絞ります。

再度端の糸を引っ張ります。
立ち上がりの3目めにかぎ針をさして一気に引き抜きます。

立ち上がりの3目めにかぎ針をさして一気に引き抜きます

1段編めました!

1段編めました!

増し目4段

増し目

立ち上がりの目(鎖編み)を3目編んで、1目めに長編みを編みます。

1目めに長編みを編みます

前段の頭2本を取って長編みを編みます。

2段目は全ての目に長編みを2目編みいれます

編めたら立ち上がりの3目めに引き抜き編みをします。
立ち上がりの目を編んで3段目を編んでいきます。

長編み1目、長編み2目編みいれるを16回繰り返します。

長編み1目、長編み2目編みいれるを16回繰り返します

こんな感じで表に従いながら増し目を編んでいきます。

パターンの回数は1段目の目の数なので16回です。

細編み入り増し目6段

立ち上がりの目を1目編んで、1目めにかぎ針をさして糸を取ります。

1目めにかぎ針をさして糸を取ります

もう一度糸を取って一気に引き抜きます(細編み)。

この段から細編みが入ります!

6段目の増し目のパターンで細編みを2パターン編みます(計12目)。

細編みは立ち上がりの目を1目と数えないので注意です。

編めたら糸を取って編み目にかぎ針をさして糸を取ります。

編めたら糸を取って編み目にかぎ針をさして糸を取ります

もう一度糸を取って一気に引き抜きます(中長編み)。
中長編みのパターンを1回編みます。

編めたら長編み11回、中長編み1回、細編み1回で1周です。

計96目になっていればOKです

1段編めたら、あと5段は細編みの上には細編みを編み、中長編みの上には中長編みを編んで、表に従い増し目していきます。

表に従い増し目していきます

ワンちゃんの場合は全て長編みの方が、被りやすいかもしれません。
お好みで調整してみてください!

編めたら糸を通してみて大きさを確認しましょう。
下を絞って10cm程になりました。

下を絞って10cm程になりました

耳出し穴

12段目から長編みにもどります。
長編みを増し目のパターン6回編みます。

長編みを増し目のパターン6回編みます

編めたら鎖編みを2パターン分(24目)編みます。

編めたら鎖編みを2パターン分(24目)編みます

22目あけて23目めに長編みを編みます。

22目あけて23目めに長編みを編みます。

長編みの増し目パターンを2回編んで、編めたら鎖編みを24目編みます。
22目あけて23目めに長編みを編みます。
長編みを4パターン編んでいきます。

増し目4段

編めました!

編めました!

編めたらあと4段増し目を編んでいきましょう!

この時点で11段目に紐を通してもOKです。

その方が試着しながら編みやすいかもしれません

お好みで増し目の段数も調整してみてください♪

糸替えは長編みの最後の引き抜き手前まで編んで

糸替えは長編みの最後の引き抜き手前まで編んで

新しい糸を引き抜きます。

糸端を間に挟みながら編んでいきます。

糸端を間に挟みながら編んでいきます

鎖編み部分は束に編んでいきます。
鎖編みの下の空間にかぎ針さして長編みを編みます。

鎖編みの下の空間にかぎ針さして長編みを編みます

増し目の数分(26目)編みます。

編めたらならして編んでいきましょう。

糸処理

編めたら糸を切って、引き抜き編みをせず糸を引き抜きます。

引き抜き編みをせず糸を引き抜きます

閉じ針に糸を通して、立ち上がりの3目めに糸を通します。

立ち上がりの3目めに糸を通します

最後の目に上から糸を通して、きれいにつながりました!

きれいにつながりました!

裏側の編み目に糸を入れ込みます。

裏側の編み目に糸を入れ込みます

ひっくり返して折り返しておくと抜けづらいです。

ひっくり返して折り返しておくと抜けづらいです

ハサミで糸を切って、開始の糸も入れ込みます。

11段目に紐を通して絞る

長さ60cm程の紐を用意します。

長さ60cm程の紐を用意します

生地の大きさは25cm×23cm程です。

開始の目の隣から糸を通していきます。
編み目に1目ずつ糸を通していきます。

編み目に1目ずつ糸を通していきます

糸が抜けないように注意です

編み目に通した方が絞りやすいので編み目に糸を通していきます。
糸を通せたら大きさを調整します。

糸を通せたら大きさを調整します

ちょうちょ結びをして糸を切り揃えたら

ちょうちょ結びをして糸を切り揃えたら

完成!

完成!
猫ちゃんとおしゃれを楽しみましょう♪

まとめ

今回は、「猫ちゃんのナイトキャップ」を編みました。

他にも猫ちゃんの首輪や帽子を作っています!
そちらもぜひチェックしてみてください。

かぎ針で簡単かわいい!猫のヘッドドレスの編み方♪
猫のヘッドドレスを編みたい!という方に!今回はかぎ針編みでかわいくできる「猫のヘッドドレス」の編み方をご紹介します。この記事を読めば、好きな色や大きさで編めます♪前回のヘッドドレスより編み方をわかりやすくしました!一見難しそうに見えるかもし...

おしゃれを楽しもう!猫のボンネットの編み方 【かぎ針編み】
猫のボンネットを編みたい!という方に!今回はかぎ針編みでかわいくできる「猫のボンネット」の編み方をご紹介します。この記事を読めばお好きな糸や色で編むことができます♪一見難しそうに見えるかもしれませんが、1つ1つは簡単なので一緒に作りましょう...

猫と一緒におしゃれしよう♪ 襟付き首輪の作り方!
猫の襟付き首輪って簡単にできるの?襟付き首輪を編みたい!という方に!今回、かぎ針編みで簡単にかわいくできる「猫の襟付き首輪」の編み方をご紹介します。この記事を読めば、色んな猫ちゃんに合わせて大きさを変えて編めます♪一見難しそうに見えるかもし...

ダイソーの糸で編める!猫のスタイの編み方【かぎ針編み】
猫のスタイを編みたい!という方に!今回はかぎ針編みでかわいくできる「猫のスタイ」の編み方をご紹介します。この記事を読めばお好きな糸や色で編むことができます♪一見難しそうに見えるかもしれませんが、1つ1つは簡単なので一緒に作りましょう!材料・...

YouTubeでも作り方を公開中です。
ぜひチェックしてみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました