猫好き注目!無料でも楽しめるにゃんトークが面白すぎた!

にゃんトークが面白すぎた!
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

にゃんトークってどうなの?

猫と会話してみたい!

「にゃーん」って鳴いてるけど実際なんて言ってるんだろう…
猫を飼ってる方なら一度は思ったことがあるのではないでしょうか。

にゃーん(おやつくれ)

甘えてるのかな?
よしよし

違うよ!猫パンチ!

こんな我が家ですが、あるアプリを入れてみたところ、何となく会話できたので、今回はそのアプリをご紹介します。

それは…「にゃんトーク」というアプリです!

私は無料版を使っていますが、お試しには使いやすいので、猫ちゃんと会話をしたい!という方はぜひチェックしてみてください!

この記事を書いた人
猫のちブログ
猫のちブログ

猫大好き!猫グッズ大好き!

  1. 猫:るん ラグドールの女の子1歳
  2. 飼い主:猫歴8年 ねこ検定初級
  3. ヘルスニュートリションキャットスペシャリステ
スポンサーリンク

にゃんトークが面白すぎた!

にゃんトークhello

私はとりあえず無料版を使っているので、無料版のご紹介をします。

翻訳が案外当たってて猫理解が深まる!

鳴く猫

何となく当たっていそうなのが面白い…!

うちの猫さんは私が家に帰ってくると大きな声で鳴いているのですが、それを翻訳してみたところ…

にゃんトーク

I’m in love!(私は恋している!)

愛を叫んでたんだね…!

他にも、実家の猫と合った際には

にゃんトーク

I’m in pain.(苦しんでいます)

実家の猫とそりがあわないようで…

なんとなく合っていそうなのが面白くて、家族で話題にもなり盛り上がりました!

猫語理解や猫好き間で盛り上がること間違いなし!

無料版でも翻訳機能はしっかり使えて楽しめる!

お金

広告を見れば翻訳機能を使用できる!

にゃんトークの翻訳見れない…

無料版だと、翻訳をすると下記のような感じで最初モザイクが入っています。

にゃんトーク

「お披露目する広告をみる」を押して広告を見ると翻訳が見れます。
翻訳機能は無料版でも有料プランでも変わらないので、安心して楽しめますよ♪

ちょっと翻訳してみたいなら無料版がおすすめ!

猫ちゃん理解・絆が深まった!

勉強猫

鳴いている理由が再確認できた!

家に帰ってきた時は何となくうれしいのかなぁと思っていたのが、愛を叫んでいたというのを確認できてより猫愛が深まりました😆

I’m in love!

I’m in love!

へへっ🥰

他にも、調べていたら、「痛み」の声は結構正確のようです。
調子が悪かったり、痛かったりするときは当たるようなので、日頃のケアの助けにもなりそうです。

猫ちゃんの変化を声からも発見できる!

余談:猫語も履修できそう

自分で猫っぽい声を出してみたら反応した!

試しに自分で猫っぽい声をだしてみたところ反応しました…!
結果は…

にゃんトーク

Nice to see you(会えてうれしい)

でも、正直、私が試している最中うちの猫さんは全く反応しませんでしたけどね笑
エンタメとしては楽しめそうです。

無料版のデメリットは?

デメリット

翻訳が英語になる

にゃんトーク

「Premiumを試して…」と書いてある通り、日本語にするには有料プランに入る必要があるようです。
ただ、分からなかったらGoogleで簡単に翻訳できますし、パターンもそんなにないので、無料版でも十分楽しめます♪

履歴などは保存されない

PCとラグドール

変なところを押すとせっかく取った声が消えてしまったり…

操作を間違えなければ問題ないのですが、「有料プランはこちら」から×ボタンで戻るとまた最初からになってしまったりします。

私も何度やり直したことか…

にゃーん

よし、取れた

あ、間違えた、もう一回鳴いて

無料版なので仕方ないというところですが、しっかりやりたいなら、録音してそれを翻訳してもOKです。

広告は多め

基本2回広告を見ないと翻訳が見れない

一部、短いフレーズ(Helloなど)は1回の広告で見れるのですが、長いフレーズは2回広告を見ないと翻訳が見れません。

無料版だからしょうがないにゃ

そうですね…

無料版はお試しとして考えると◎です。

にゃんトーク無料版の使い方

にゃんトーク
にゃんトーク
開発元:MeowTalk LLC
無料
posted withアプリーチ

まずはダウンロード

アプリストアでダウンロードしたら、アプリを立ち上げます。

にゃんトーク

ログインはしてもしなくてもどちらでもOKです。

しないと↓↓

にゃんトーク

猫ちゃんのプロフィールが登録できないくらいなので、どちらもでいいと思います。
一応、ログインすると猫に合わせて鳴き声を学習するようです(無料版で動作しているか不明)。

翻訳してみる

さっそく翻訳してみましょう!

タップして翻訳を押して

にゃんトーク

鳴き声を聞き取ります。

にゃんトーク

聞き取ると広告が流れます。
その後モザイクのかかった翻訳になるので、「お披露目する広告を見る」を押します。

にゃんトーク

広告を見ると翻訳結果が表示されます。

にゃんトーク

まとめ

今回は「にゃんトーク」について解説しました。

アプリに頼らず猫と会話してみせる…!

という方は以下の記事がおすすめです!
以下の記事では「おすすめの猫本」について解説しているので、こちらの記事もぜひあわせて読んでみてください。

他の猫ちゃんが普段何を使っているのか気になる…!という方は以下の記事で我が家の猫グッズを紹介しているので、こちらもぜひご検討ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました