折り紙で作ろう!簡単・かわいい猫のひげお守りの作り方!

折り紙で作ろう!簡単・かわいい猫のひげお守りの作り方!
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

猫のひげのお守りを作りたい!

という方に!
今回、簡単に折り紙で出来る「猫のひげお守り」の作り方をご紹介します。

お財布に入れるのにちょうどよいです!

超簡単なのでお子さんでも楽しめます♪
この記事を読めば、色んな紙や大きさで作れます!

一緒に作って猫ちゃんのひげを持ち歩きましょう♪

ぜひ作ってみてください
この記事を書いた人
猫のちブログ
猫のちブログ

猫大好き!猫グッズ大好き!

  1. 猫:るん ラグドールの女の子1歳
  2. 飼い主:猫歴8年 ねこ検定初級
  3. ヘルスニュートリションキャットスペシャリステ
スポンサーリンク

材料・製作時間

材料と製作時間はこちら。

材料

材料

・チャック袋
・ちよがみ
・ひげ

(ひげを無理やり抜くのは×落ちているのを見つけたらラッキー!)

チャック袋とちよがみはダイソーで購入しました。

ダイソーで購入しました。
ダイソーでの購入はネットストアが便利!



・配送先:日本全国。※離島は一部配送できないエリアあり。
・最低注文金額:1,100円(税込)から注文可能
・送料:ご注文の合計金額が11,000円(税込)未満の場合別途770円(税込)がかかります。
※一部地域(北海道、沖縄県、離島等)で、配送料金が異なります。
※2023年3月時点

チャック袋は70mm×50mm厚さ0.08mmの切手サイズの袋です。
ちよがみは15cm×15cmのパステル小紋柄です。

袋は猫のひげ落下防止用だよ!

ひげが落ちなければなんでもOKです

ひげケースは楽天で購入しました。

名入りで桐で出来ているので保存にピッタリです!

詳細は以下の記事をチェック!

製作時間

約30分

簡単だね!

お子さんでも簡単に作れます!

作り方概要・大きさ

作り方概要

  1. ひげを袋に入れる
  2. ちよ紙を半分に切る
  3. 1.5cmの折り目を作る
  4. 上下に縦半分の折り目を少し付ける
  5. 折ってない方の端を真ん中の線に合わせて中央に折る
  6. 左右を中央の線に合わせて折る
  7. 三角の部分を少し内側に折る
  8. 上端を揃えて半分に折る
  9. 上の出ている角を内側に折る
  10. ひげをお守りの中に入れる
  11. 入れたら三角の部分を穴に差し込む

大きさ

全体の大きさは横4cm縦7cmです。

大きさ

猫のひげは金運アップのお守りになると言われているので、今回はお財布に入るサイズにしました!

上に穴をあけて紐を通してもいいね♪

それでは作っていきましょう!

作り方

ファイト

さっそく作っていきましょう!

ひげを袋に入れる

まずはひげを袋に入れます。

まずはひげを袋に入れます。

こちらが今日まで集めてきたひげです。

こちらが今日まで集めてきたひげです。

今回は1本だけ入れました。

袋はひげが落ちなければなんでもOK!

ひげが長いので少し丸めるのがコツです

入りました!

入りました!

お守り作り

まずはちよがみを半分に切ります。

まずはちよがみを半分に切ります。

1枚とって裏返しにします。

下1.5cmくらい折ります。

下1.5cmくらい折ります。

半分にして上下の真ん中に折り目を少し付けます。

半分にして上下の真ん中に折り目を少し付けます。

付けました!

付けました!

折ってない方の端を真ん中の線に合わせて、中央に折ります。

折ってない方の端を真ん中の線に合わせて、中央に折ります。

最後織り込むので、角に少し間があっても大丈夫です。

出来ました!

出来ました!

出来たら左右を中央の線に合わせて折ります。

出来たら左右を中央の線に合わせて折ります。

折れました!

折れました!

折れたら三角の部分を少し内側に折ります。

折れたら三角の部分を少し内側に折ります。

お守りの上の形になるので好みで調整してください。

お守りの上の形になるので好みで調整してください。

折れたら上端を揃えて半分に折ります。

折れたら上端を揃えて半分に折ります。

位置が決まったら強めに折るときれいに仕上がります。

上の出ている角を内側に折ります。

上の出ている角を内側に折ります。

折ったら内側に入れます。

折ったら内側に入れます。

もう一方も折ります。

折れました!

折れました!

仕上げ

ひげの入った袋をお守りに入るようにたたんで

中に入れます。

中に入れます。

入れる方向は入れやすい方でOKです。

入れたら三角の部分を穴に差し込みます。

入れたら三角の部分を穴に差し込みます。

完成

完成
ぜひ作ってみてください

まとめ

今回は、「猫のひげお守り」を作りました。

他にも道具不要の猫ちゃんの首輪や猫のおもちゃの作り方などを解説しています。
そちらもぜひチェックしてみてください。

YouTubeでも作り方を公開中です。
ぜひチェックしてみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました