「猫におすすめの柔軟剤や洗剤を知りたい」
「他の飼い主さんが何を使っているか気になる」
猫ちゃんを飼うと洗剤や柔軟剤も悩みますよね。
そんな方に今回は、「猫ちゃんにおすすめの柔軟剤&洗濯用洗剤」をご紹介します。
この記事を読めば、もう洗剤と柔軟剤で悩みません!
ということで、「洗剤と柔軟剤で悩んでいる…」方はぜひチェックしてみてください!

猫ちゃんにおすすめの洗濯用洗剤&柔軟剤がわかる!
猫ちゃんにおすすめの洗濯用洗剤&柔軟剤

洗剤と柔軟剤を揃えたいならヤシノミ洗濯洗剤&柔軟剤
無香料・無着色の洗剤&柔軟剤
人と環境にも優しいヤシノミシリーズです。

我が家もヤシノミ柔軟剤を使用しています!
植物原料「ヤシ油」を使用しており、無香料・無着色で環境にも猫ちゃんにも人にも優しい洗剤になっています。
我が家は柔軟剤を使用していますが、ふんわりとした仕上がりで満足しています。
また、売上の1%がボルネオの環境保全活動に使われます。
無香料・無着色のヤシノミシリーズ!
せっけん系洗剤ならシャボン玉石けん
柔軟剤いらずのシャボン玉石けん!
石けん系洗剤で有名なシャボン玉スノールです。
こちらも無香料無添加の洗剤です。

柔軟剤いらずなのも魅力のポイントです
洗浄成分が純石けん分のみで、ベビー服からおしゃれ着まで洗えます。
1本でOK!シャボン玉スノール!
コスパを求めるならミヨシ
コスパよしの石けん系洗剤ミヨシ!
洗濯は毎日するのでコスパは気になりますよね。
石けん系洗剤でもお値段がお手頃なのがミヨシです。
こちらも、無添加無香料で、洗浄成分が純石けん分のみです。
石けん系洗剤は柔軟剤いらずなので、お値段が安いように感じますが、1度に使用する量が多いので1回の洗濯のお値段としては高めです。
例えば…
シャボン玉スノールは水30Lに対し50mL使用します。
販売が1Lで998円として考えると
1000mL÷50mL=20回分
998円(1本)÷20回分=約49.9円/1回分
となり、1回の洗濯で約50円ほどとなります。
ヤシノミ洗剤(1本520mL・528円、30Lで7.5mL使用)で計算すると、約7.6円/1回分で、柔軟剤も同じくらいの値段なので、1回の洗濯で15円ほどです。
ミヨシで計算すると1回の洗濯で26円ほどなので、石けん系の洗剤の中ではコスパよしの洗剤になります。
コスパも求めるならミヨシ!
猫ちゃん用品単品洗いならペットの布製品専用洗たく洗剤
汚れやニオイ、離毛効果に特化
猫ちゃんのベッドやタオルを単品で洗いたいならライオンのペットの布製品専用洗剤がおすすめです。
こちらの洗剤はニオイや汚れに特化した洗剤で、洗うたびに高まる離毛効果もおすすめポイントです。
日常的に使うにはややお高いかなぁという印象なので、猫ちゃんのベッドなどを単品で洗う際に使うのがおすすめです。
猫ちゃんグッズを洗うならライオンのペットの布製品専用洗剤!
洗濯用洗剤&柔軟剤を選ぶポイント!

無香料、無添加を選ぶのが無難
猫ちゃんと洗剤&柔軟剤について、本で情報を探しましたが、あまりなく…
私が探した中で、唯一載っていたのがLDKさんの本でした。
この本の中では、「無臭にするのが無難」という書き方をされていました。
(香り付きの洗剤などを使用してから猫の体調が悪くなったという事例があるため)

正直、あまり研究が進んでないのかなぁという印象でした
猫ちゃんは人間より嗅覚が優れているので、香りは無い方が猫ちゃんに余計なストレスを与えずにすみます。
添加物については情報がないので個人的な意見になりますが、赤ちゃんと同じレベルで安心して使えるものが猫ちゃんにとっても良いのかなぁと思います(あくまで個人の感想です)。
こうしなければならない!というものはないので、あまり過敏にならず、この機会に何を使うか考えてみるのがいいかと思います。
まとめ
今回は「猫におすすめの洗濯用洗剤&柔軟剤」について解説しました。
「おすすめのお掃除グッズも知りたい!」
そんな方には以下の記事がおすすめです。
以下の記事ではおすすめお掃除グッズを紹介しています。
こちらもぜひチェックしてみてください!



「話題の猫グッズを知りたい!」
そんな方には以下の記事がおすすめです。
以下の記事では猫にモテる入浴剤などSNSで話題の猫グッズを紹介しています。
こちらもぜひチェックしてみてください!



















コメント