
ななみん風の猫のネクタイが編みたい!
呪術廻戦の七海建人風のネクタイを編みたい!という方に
今回、簡単にかわいくできる「猫のななみん風ネクタイ」の編み方をご紹介します。
この記事を読めば、色んな柄のネクタイが編めます♪
一見難しそうに見えるかもしれませんが、1つ1つは簡単なので一緒に作りましょう!

材料・製作時間
材料と製作時間はこちら。
材料

- からし色の毛糸
- 黒色の毛糸
ダイソーで購入しました。
ダイソーでの購入はネットストアが便利!

・配送先:日本全国。※離島は一部配送できないエリアあり。
・最低注文金額:1,100円(税込)から注文可能
・送料:ご注文の合計金額が11,000円(税込)未満の場合別途770円(税込)がかかります。
※一部地域(北海道、沖縄県、離島等)で、配送料金が異なります。
※2023年3月時点
製作時間

2時間くらいで編めるんだね!

サクッと編めます
編み方概要・編み図

・ネクタイ本体
10目鎖編み 細編み60段
・結び目
4目鎖編み 細編み13段
ネクタイと結び目を分けて編みます。

大きさは猫ちゃんによって調整してね!
細編みを編む過程で模様を入れていきます。
模様はこんな感じで入れました。
ネクタイ本体↓

結び目↓

結び目は小さいくやりづらいので、簡単な模様が◎
ななみん風ネクタイの編み方

さっそく編んでいきましょう!
ネクタイ本体作り
指に糸を巻いて崩れないようにとり

長い糸をとり作り目を作ります。

かぎ針をさして糸をとります。

鎖編み10目編みます。
編めたら

細編みを一段編みます。
編めたら


ここから模様を入れていくよ!
ネクタイ本体の模様↓

色を変える際は色を変える1つ手前の最後の引き抜きで、糸を変えます。

細編みを編む際は、使ってない糸を入れ込みながら、細編みを編んでいきます。

裏側も見えるからきれいに編むよ!

さらにななみんぽくするために、
前回作った襟付き首輪と合わせるのも、おすすめです!

伏線だったのか…
襟付き首輪の編み方はこちらの記事をチェック!
60段編めました!

生地がくるくるしてたので後で少しアイロンをかけました。
端の糸を入れ込みます。

本体完成です!

結び目作り
指に糸を巻いて

崩れないようにとって長い糸をとり作り目を作ります。

かぎ針をさして糸をとります。

鎖編み4目編みます。
編めたら13段模様を入れながら細編みしていきます。

結び目の模様↓

結び目の大きさは、ネクタイ本体がギリギリ入る大きさが、ちょうど良いです。
最後の巻きかがりの時に仮止めして通してみて、調整するとやりやすいです。
仕上げ
結び目が編めました。

黒色は入れ込んであったのでそのまま切ります。

黄色は長めに切って引き抜いて、黄色の端で巻きかがりをして端を閉じます。
編目にそって糸を通していきます。

最後の穴は2、3回糸を通して

入れ込みます。

結び目ができました!

好きな首輪にまず本体をかけて

結び目を通して

長さを調節したら

完成


まとめ
今回は、「猫のななみん風ネクタイ」を作りました。
他にも猫ちゃんのクリスマスケープや首輪などを作っています。
そちらもぜひチェックしてみてください。


YouTubeでも作り方を公開中です。ぜひチェックしてみて下さい。
コメント