もう迷わない!ラグドールのケージ選びのコツ

ラグドールのケージ選びのコツ
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ラグドールのケージのおすすめは?

ケージの大きさはどれくらいがいいの?

ラグドールって最初は小さいけど、1,2年で結構大きく成長するので、どんなケージにしたらいいか悩みますよね。
ただ、ポイントさえ押さえれば、猫も人もうれしい長く使えるケージが見つかります!

今回、我が家のケージを使っていく中で生まれたラグドールケージ選びコツをご紹介します。

ケージは長く使えるものがいいね!

気難しい猫さんとずぼらな私が気に入っているケージなので、「ラグドールのケージ」に悩んでいる方はぜひ読んでみてください!

お気に入りのケージが見つかる!

この記事を書いた人
猫のちブログ
猫のちブログ

猫大好き!猫グッズ大好き!

  1. 猫:るん ラグドールの女の子1歳
  2. 飼い主:猫歴8年 ねこ検定初級
  3. ヘルスニュートリションキャットスペシャリステ
スポンサーリンク

ラグドールのケージ選びのコツ

ひらめき
ケージ選びのコツ!

5点について解説します。

ちなみに、我が家で愛用しているケージはこちらです↓↓

created by Rinker
ボンビアルコン (Bonbi)
¥19,709 (2024/06/25 23:33:36時点 Amazon調べ-詳細)
ケージ

ケージは2段以上!

黒猫

子猫の時は下だけで過ごせて、大きくなっても上下運動になるのでおすすめ!

子猫時代はいたずら防止のためにも、ケージで過ごした方がお互い安心です。

ちっちゃい子は危ないからね!

あなたも危ない子でした。

小さい頃は下のゾーンで過ごすので、トイレ、ベッド、水飲みが置けるくらいのある程度の広さは必要です。

なので、2段あると、下の広さも確保しつつ、過ごせる場所も増やせるのでおすすめです!

大きくなってからも、ハンモックはお気に入りでよくここで寝てます😊

フィットする感じがいいにゃ!

小さい頃から大きくなっても使うなら2段以上がおすすめ!

大きすぎないものが◎

大きくなると外で過ごすことが多いのであまり大きくても邪魔になるかも

上の記事を読んで

大きければ大きいほどいいのか!

と思ったあなた!ちょっと待って!

大きくなるとケージの外で過ごすことが多くなるので、あまり使わなくなるかもしれません。
また、ケージが大きすぎて掃除しづらい、猫ちゃんが取り出しづらいなどなど…

結果、ケージが邪魔になってしまうかも…

お部屋や、猫数、自分の身長などと合わせて適切な大きさを選んでみてください。

ただ、ラグドールは大きくなるタイプの猫なので、小さすぎるケージも将来使わなくなるかもしれません。

大きすぎず、小さすぎないケージが◎

扉は猫が開けづらいものを!

鍵

やっぱり怖い猫ちゃんの脱走防止に開けづらい扉が必須

猫ちゃんって賢いんですよね。

えっへん!

子猫時代は特に興味があるものがあったら必死で扉を開けようとしてきます。

我が家はキャンプに行った際に、テントに入れていたのですが、少し目を離したすきにジッパーを突破して外に出てきた時がありました。

肉!!!!!

ハッ!!!!!

それくらい必死で出てこようとするので、鍵はとっても大事です。
(キャンプの際はすぐ近くにいたので確保できました…)

安いケージだとこの鍵が微妙なものがあり、突破されることがあります。

少々お高くても、鍵がしっかりしているものを選びましょう。

脱走防止にはケチらない!

掃除しやすいものを!

掃除

ケージは汚れるもの!大事なのは掃除が手軽にできるかどうか。

ラグドールは抜け毛との戦いです。
さらに、猫ちゃんを飼うということは猫砂との戦いの始まりなのです…!

ということで、汚れてもさっと掃除できるケージがおすすめです。

毎日続く掃除なら手軽にできた方が、ストレスも少なく、キレイも保てます。

抜け毛対策、お掃除グッズならこちらの記事をチェック!

手軽に掃除できるケージを!

男の子は耐荷重8kgが安心!

ラグドール

ラグドールの男の子は体重が8kgになることも!

ラグドールの男の子は結構大きくなるので、耐荷重も気にしたいところです。
多くのケージは耐荷重6kgくらいなので、注意が必要です。

ただ、耐荷重8kgのケージってあまり種類がなくて…

うちのケージはどうなの?

女の子だったので耐荷重6kgにしました。

6kgを超えてきたら、棚板を耐荷重8kgのハンモックに変えようと思っています。

男の子は体重が重くなるので注意!

ラグドールのケージおすすめ4選

おすすめのケージをご紹介します。

価格面ならアイリスオーヤマのキャットケージ

安くていいものはやっぱりアイリスオーヤマ!

値段を少しでも抑えたいならアイリスオーヤマのケージがおすすめです。

安いのにしっかりしていて、コスパ◎
物によりますが、耐荷重8kgのものもあります。

アイリスオーヤマはすごいや!

公式ストアからも購入可能です↓↓



価格を少しでも抑えたいならアイリスオーヤマのケージがおすすめ!

収納・トイレ付ならトイレ付きキャットケージ にゃん箱1号

下に収納・トイレがあるタイプならにゃん箱1号

下に収納とトイレがついているタイプです。

猫ちゃんの雑貨って結構色々あって、(爪切り、ブラシ、掃除道具、お手拭きなどなど)しまう場所に困るんですよね。

その困ったが解決できるケージです!

トイレもケージについているので、

  • トイレを買わなくていい
  • トイレが見えづらい
  • トイレ掃除が楽!

なのも魅力です。

大きいトイレ入れると出すのに一苦労だったりするので…

ちなみに、こちらも耐荷重8kgです。

トイレと収納を隠しておしゃれな部屋にするならにゃん箱1号!

おすすめはボルビアルコン ウッドワンサークル キャット 2段タイプ

created by Rinker
ボンビアルコン (Bonbi)
¥19,709 (2024/06/25 23:33:36時点 Amazon調べ-詳細)

木の部分が高級感を演出!脱走防止、過ごしやすさから人も猫も安心のケージ

我が家のケージです。

おすすめポイントは

  • 下が広く、ハンモックも気に入ってくれる
  • 猫が開けづらい扉
  • 掃除がしやすいケージの大きさ、扉の大きさ

です。

ただ、耐荷重6kgなので注意です。

詳細はこちらの記事をチェック!

悩んだらボルビアルコン ウッドワンサークル キャット 2段タイプ

ワンランク上のおしゃれなケージならienekoのケージ

ダサくない!おしゃれで機能性抜群のケージならienekoのケージ!

とってもおしゃれなienekoのデザイナーズ猫ケージです。
天然ブナのフレームがおしゃれでインテリアのようです。

おすすめポイントは

  • お掃除トレー付きでケージの下もお掃除楽々!
  • 中板耐荷重 20Kg!ラグドールでも安心
  • 猫砂ブロック付きで猫砂が飛び散らない!

です!

少しお値段は高めですが、おしゃれで掃除もしやすい猫ちゃんも飼い主さんも満足のケージです。

おしゃれでお掃除楽々なケージならienekoのケージ!

まとめ

今回は「ラグドールのケージ」について解説しました。

ラグドールを飼うのに他に必要なものは?

そんな方には以下の記事がおすすめです!
こちらの記事では「ラグドールを飼うのに必要なもの」について解説しているので、こちらの記事もぜひあわせて読んでみてください。

書籍を読んでみるのもおすすめです。
以下の記事では猫を初めて飼う方におすすめの猫本を解説しているので、「初めての猫のお迎えが不安…」という方は、こちらもぜひご検討ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました