「ラグドールとヒマラヤンの違いは?」
「ラグドールとヒマラヤンの見分けがつかない…」
長毛で、模様も似ているラグドールとヒマラヤン。
見分けるのが難しいですよね。
それもそのはず、
ラグドールはペルシャとバーマンの間に生まれた猫。
ヒマラヤンはペルシャとシャムの間に生まれた猫。
どちらもペルシャがルーツなのです。

ペルシャ様~
ご先祖様~

よっ!
そんなそっくりなラグドールとヒマラヤンを見分けるコツをお教えします。
見分けるコツは…
「見た目、体型」になります。
ちょっとずつそれぞれ特徴があるので、気になる方はぜひ読んでみてください!

ラグドールとヒマラヤンが見分けられる!
ラグドールとヒマラヤンを見分けるコツ!
見分けるコツは
・見た目
・体型
です。
見た目:写真を並べてみた
ラグドール
ヒマラヤン




どちらも長毛で目の色も青でそっくりな見た目

これじゃ見分けられないよ!

しっかり見たら違いがわかります…!
詳細に見ていきましょう。
見た目:足の長さと顔


ラグドールは鼻筋が通っている。ヒマラヤンは顔が平面に近い。
ヒマラヤンはペルシャの特徴を引き継いで顔が平面に近いのが特徴です。
また、ペルシャの特徴の短めの足も引き継いでいます。

ヒマラヤンもかわいいね!

ラグドールもかわいいよ!
ヒマラヤンはペルシャの一種とされている猫種登録機関もあります。
体型:大型or中型


ラグドールは大き目の猫、ヒマラヤンは中ぐらいの猫。
ラグドールが体重4~6kg(メス)に対し、
ヒマラヤンは体重3~5kg(メス)とされています。

体重が倍違う子がいるの…?

太ってるわけじゃないから大丈夫!
まとめると
見た目:ラグドールは鼻筋が通っている。ヒマラヤンは顔が平面に近く短めの足。
体型:ラグドールは大型、ヒマラヤンは中型。
ちなみに性格はどちらも「穏やかで大人しい」
ヒマラヤンは他のペルシャよりシャムの特徴が入っており、環境への順応性が高くなっているようです。
ラグドールもヒマラヤンも穏やかで大人しい性格と言われています。

一般的にはね!

うちの子はまだまだ暴れん坊将軍です。
猫種について詳しく知りたい方はこちらの本がおすすめです。
まとめ
今回は「ラグドールとヒマラヤンの見分け方」について解説しました。
ラグドールをこれからお迎えする予定!という方は以下の記事もおすすめです!
他にも、ラグドールと似ている猫を解説しています。
こちらの記事もぜひあわせて読んでみてください。
コメント