もう丸まらない!アフガン編みをきれいに編むコツ!

もう丸まらない!アフガン編みをきれいに編むコツ!
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

「アフガン編みを編んでみたけど丸まっちゃう…」
「アフガン編みって難しいの?」

アフガン編みをやってみたけど、きれいに編めない…
アフガン編み初心者さんによくある悩みですが、コツさえ押さえれば簡単にきれいに編めます!

ということで、今回は「アフガン編みをきれいに編むコツ」を画像でわかりやすくご紹介します。

私も編み物を独学で学び何度も失敗しました!笑
「アフガン編みが丸まって挫折しそう…」という方はぜひチェックしてみてください!

アフガン編みがきれいに編めるコツがわかる!

この記事を書いた人
猫のちブログ
猫のちブログ

猫大好き!猫グッズ大好き!

  1. 猫:るん ラグドールの女の子3歳
  2. 飼い主:猫歴8年YouTube(@nekonochiteami)登録者2500人
  3. ねこ検定中級
  4. 愛玩動物飼養管理士2級
  5. ペット共生住宅管理士
  6. ヘルスニュートリションキャットスペシャリステ
  7. 毛糸編物検定5級
スポンサーリンク

その前に前置き

ラグドール

アフガン編みは諸説ある旨ご了承ください…

アフガン編みを調べると、丸まってしまうのは仕方ないという意見も結構あります。
丸まったらスチームアイロンをかければOKというのも一つの考え方です。

ただ、やっぱりきれいに編みたい!ということで、色々検証してみたという記事になります。

色々な意見がある旨ご了承いただけると幸いです

アフガン編みをきれいに編むコツ!

アフガン編み

一番簡単な方法は推奨棒針より+2~3号太くすること!

一番簡単にきれいに編む方法は毛糸の推奨棒針針より2~3号太い針で編むことです。

どういうこと?

推奨棒針が4号なら6号で編むということです!

例えば、↓のような推奨棒針3~5号の糸を使用します。

コットン糸

使用棒針が3~5号なので、アフガン針6号で編むと…

こんな感じになります

アフガン編み

きれいに編めたね!

何も考えずに編みましたが
きれいに編めました!

縦糸を緩く…など考えずにサクサク編んでみましたが、比較的きれいに編むことが出来ました。

\参考にした本はこちら!/

created by Rinker
¥1,760 (2025/10/13 22:30:28時点 Amazon調べ-詳細)

ただ、私が受験予定の編物検定

「並太毛糸で5~6号のアフガン針を使用」という制限があります。

さらに、スチームアイロンをかけることもできないので、6号のアフガン針で並太毛糸を使いきれいに編む必要があります。

ということで、6号のアフガン針で並太毛糸を使いアフガン編みをきれいに編む方法を以下で検証していきます!

アフガン針を太くせずきれいに編むコツ!

編み物

コツとしては

です。

縦糸を針の幅1.5倍くらいで編む

縦糸をかぎ針の幅1.5倍くらいで編む

縦糸の長さを針の太さの1.5倍くらいで編む

縦糸の長さってどれくらい?

と悩まれる方も多いのではないでしょうか。
私も悩みました。

おすすめは針の太さの1.5倍くらいです。

針の太さ(1倍)で編むとこんな感じです↓

縦糸がきつい

お菓子みたいだね!

見事にくるんとしました

縦糸を針の太さの2倍くらい出すと↓

縦糸がゆるい

悪くはないですが、やや目が荒い印象です。

縦糸を針の太さの1.5倍くらいにすると↓

縦糸がちょうどよい

いい感じになりました!

確かに、針の太さ2倍くらい出せば丸まりづらさは上がると思いますが、目が荒くなってしまうので、今回の検証では1.5倍くらいがおすすめでした。

ちなみに、1.5倍くらいはこれくらいです。

1.5倍くらい

また、長さを合わせる際は、1目めの糸で基準を作り、縦糸を取った際に1目めと合わせると全体の縦糸の長さが合わせやすいです。

縦糸を合わせる

横糸はきつめに編む

もどり目

もどり目はきつめに編む!

もどり目はきつめに編むは皆さん同じ意見でした。(私調べ)

どのくらいきついかというと、

針が糸に少し当たるくらい

が私的にはちょうどよいくらいでした。

緩く編むとこんな感じです↓

横糸が緩い

下が湾曲しています。

きつくの目安としては
下の作り目に合わせるイメージです

縦糸を編むとき上に糸を引く

上に糸を引く

縦糸を拾った際に上にぐっと引く

縦糸を拾った後、引きだしてきて上にぐっと引くと丸まりづらいです。

私は背骨矯正と呼んでいます

伸びをする感じでぐっと!行きましょう。

引き上げずに編むとこんな感じです↓

引き上げずに編む

若干丸まりやすいかなぁという印象です。

\分かりにくいところは動画でも!/

まとめ

今回は、「アフガン編みをきれいに編むコツ」をご紹介しました。

「編み物が初めてで不安…」

そんな方には以下の記事がおすすめです。
以下の記事では「初心者さん向け編み物ガイドやおすすめ本」について紹介しています。
ぜひチェックしてみてください!

初めてでも大丈夫!かぎ針編み初心者におすすめの本6選
「かぎ針編みをしてみたいけど、どんなものが必要か」「かぎ針編みの本が欲しいけど、たくさん本があってわからない…」何かを始めるときによくある悩みですが、今回、かぎ針編み初心者に読んでほしい本を6冊に絞りました。何から始めたらいいか、どんな順番...

初めての棒編みは何から?初心者におすすめ簡単作品と道具選び
「棒編みに挑戦してみたいけど、何から始めたらいいか分からない」棒編みをはじめてみたいけど、何が必要か、何から作るか…何かを始めるときによくある悩みですが、コツさえ押さえれば棒編みは簡単に始めることができます。ということで、今回は棒編みをこれ...

初めての編み物は何を作るべき?初心者向けアイデアまとめ
「編み物をしてみたいけど、何から始めたらいいか分からない」編み物はじめてみたいけど、何が必要か、何から作るか…何かを始めるときによくある悩みですが、コツさえ押さえれば編み物は簡単に始めることができます。ということで、今回は編み物をこれから始...

編み物検定5級合格!受験申込方法から過去問の買い方など!
「編み物検定って?」編み物についての資格なら「編み物検定」!ですが、どこから受験申込するのか、過去問の購入方法など気になりますよね。ということで、今回「編み物検定」について実際受験するまでの体験談や資格の情報を詳しくご紹介します!合格したの...

編み物にハマったら以下の記事もおすすめです。
以下の記事では編み物の小説や歴史の本を紹介しています。
こちらもぜひチェックしてみてください!

他にも、猫ちゃんの首輪や帽子の編み方も紹介しています。
初心者でも編みやすいのでこちらもぜひチェックしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました