SNSでバズってたDIYキーリング!写真やイラストから図案を作る方法

SNSでバズってたDIYキーリング!写真やイラストから図案を作る方法
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

DIYキーリングでオリジナルキーホルダーを作りたい!

という方に!
今回はSNSでバズっていた「DIYキーリング」の作り方をご紹介します。

この記事を読めば、写真やイラストから図案を作れます♪

一見難しそうに見えるかもしれませんが、1つ1つは簡単なので一緒に作りましょう!

ぜひオリジナルキーホルダーを作ってみてください!
この記事を書いた人
猫のちブログ
猫のちブログ

猫大好き!猫グッズ大好き!

  1. 猫:るん ラグドールの女の子3歳
  2. 飼い主:猫歴8年YouTube(@nekonochiteami)登録者2500人
  3. ねこ検定中級
  4. 愛玩動物飼養管理士2級
  5. ペット共生住宅管理士
  6. ヘルスニュートリションキャットスペシャリステ
  7. 毛糸編物検定4級
スポンサーリンク

材料・製作時間

材料と製作時間はこちら。

材料

材料
  • DIYキーリング(Nogleringe Key rings)
  • はさみ
  • トップコート

フライングタイガーで購入しました。

トップコートは何でもOKです。
私はダイソーで購入しました。

created by Rinker
NAIL HOLIC(ネイルホリック)
¥440 (2025/11/4 10:08:04時点 Amazon調べ-詳細)

DIYキーリング

中身はこんな感じです
プレートは13×13マスで色は7色です

フライングタイガーのDIYキーリングです

  • 3pcs版 550円(税込)
  • プレート:13×13マス
  • 色は7色

実物に色を近づけたい場合は8pcs版の方が色が16種類と豊富でやりやすいです

私は知らずに3pcs版を買ってしまいました…
せっかくなので、こちらで作っていきます!

製作時間

約40分

熱中しそうだね!

結構時間はかかりますが
熱中してるとあっという間です!

作り方

ファイト!

さっそく作っていきましょう!

準備

今回図案作成に2種類のアプリを使用しました。

今回図案作成に2種類のアプリを使用しました
Beads Creator
Beads Creator
開発元:Takayuki Miyagawa
無料
posted withアプリーチ

Beads Creatorは色が少ないので、イラストはこちらの方がいい感じに出来ます。

8bit Painter
8bit Painter
開発元:Takayuki Miyagawa
無料
posted withアプリーチ

8bit Painterは色が多いので、写真のような細かいものにピッタリです。

それぞれ使い方を見ていきましょう!

Beads Creatorの使い方

Beads Creator
Beads Creator
開発元:Takayuki Miyagawa
無料
posted withアプリーチ

+ボタンを押して、四角形Sサイズを選びます。

+ボタンを押して
四角形Sサイズを選びます
+ボタンを押して
四角形Sサイズを選びます

右上の…を押して、画像をインポートを押します。

右上の…を押して
画像をインポートを
押します
右上の…を押して
画像をインポートを
押します

イラストを真ん中に設置し左下の完了を押します。

イラストを真ん中に
設置し
左下の完了を押します

絵が出てきたら、左右上下1段ずつ多いので使わない色で塗っておきます。

絵が出てきたら
左右上下1段ずつ多いので
使わない色で
塗っておきます

後はDIYキーリングにある色で塗りつぶしていきます!

キャラクターやイラスト系ならこちらの方がやりやすいです

肉球と猫ちゃんを作りました!

肉球と猫ちゃんを作りました!

8bit Painterの使い方

8bit Painter
8bit Painter
開発元:Takayuki Miyagawa
無料
posted withアプリーチ

+ボタンを押して、16×16を選びます。

+ボタンを押して
16×16を選びます
+ボタンを押して
16×16を選びます

右上の…を押して、画像インポートを押します。

右上の…を押して
画像インポートを
押します
右上の…を押して
画像インポートを
押します

写真を真ん中に設置し、左下の完了を押します。
簡単なモチーフの方がやりやすいです。

写真を真ん中に
設置し
左下の完了を押します
簡単なモチーフの方がやりやすいです

出来たら色を7種類にわけて、塗っていきます。

出来たら色を7種類にわけて
塗っていきます

何となくでいいので、濃い方、薄い方から順に塗っていきます。

薄い方→白を白、濃い方→黒を青で始めていくとやりやすいです

後は
薄い順→白→ピンク
濃い順→青→紫→緑
で塗って間を他の色で埋めます。

上下左右3列多いので白で塗りつぶします。

上下左右3列多いので白で塗りつぶします

やりづらい場合は白黒に変換した方がやりやすいかもしれないです。

ビーズを入れていく

実際にビーズを入れていきましょう!

手でねじるとビーズが外れます。

手でねじるとビーズが外れます

ビーズの裏に穴があいてます。
プレートにさしていきます。

ビーズの裏に穴があいてます。
プレートにさしていきます。

ビーズは手でも取れますがハサミの方がやりやすかったです

好きな色から入れていきましょう!

出来ました!

出来ました!

裏はこんな感じです。

裏はこんな感じです

3つともビーズが入りました!

3つともビーズが入りました!

ビーズが出てくるときの対処法

ビーズがぼこっと出てくる時があります。

ビーズがぼこっと出てくる時があります

そんな時は出てくるビーズの回りが悪さをしています。

ビーズを取って回りのビーズで、端がでているものを探します

ちょっと切れが悪く端が出ていたのでハサミで切ります。

ちょっと切れが悪く端が出ていたのでハサミで切ります

元に戻したらOKです。

トップコートで固定

ビーズが緩い色があるのでトップコートで固定します。
はけでトップコートを塗っていきます。

はけでトップコートを塗っていきます

レジンでもOKです

塗ったら乾かしてリングをつけたら

完成!

完成!

まとめ

今回は、「DIYキーリングでオリジナルキーホルダー」を作りました。

他にも猫ちゃんの型クッションや猫耳ピアスを作っています!
そちらもぜひチェックしてみてください。

YouTubeでも作り方を公開中です。
ぜひチェックしてみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました