【簡単!】猫の蝶ネクタイ首輪の作り方【かぎ針編み】

蝶ネクタイの首輪を作ろう
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

猫ちゃんのかわいい首輪作ってみたいけど、作り方がわからない!難しい!

という方のために、超簡単手作り蝶ネクタイ首輪を作りました!
材料もダイソーでそろいます。

細編みの連続なので簡単で作りやすいです。
大きさを変えればワンちゃんにも!

さっそく作っていきましょう♪

蝶ネクタイ首輪が編める!

この記事を書いた人
猫のちブログ
猫のちブログ

猫大好き!猫グッズ大好き!

  1. 猫:るん ラグドールの女の子1歳
  2. 飼い主:猫歴8年 ねこ検定初級
  3. ヘルスニュートリションキャットスペシャリステ
スポンサーリンク

材料・製作時間

材料と製作時間はこちら!

材料

材料

・お好きな紐(ダイソーのリサイクルコットンブルーを使用)

・かぎ針(6号)

・バックル(ダイソーの首輪分解)

ダイソーで購入しました。

ダイソーでの購入はネットストアが便利!



・配送先:日本全国。※離島は一部配送できないエリアあり。
・最低注文金額:1,100円(税込)から注文可能
・送料:ご注文の合計金額が11,000円(税込)未満の場合別途770円(税込)がかかります。  
※一部地域(北海道、沖縄県、離島等)で、配送料金が異なります。
 ※2023年3月時点

バックル

バックルは、私はダイソーの首輪を買ってきて分解しましたが、

ネットでも購入できるようです。

製作時間

2時間ほど

首輪の土台1時間蝶ネクタイ1時間ほどで出来ました。

編み方概要

全体の流れとしてはこんな感じです。

2つのパートに分かれています。

首輪土台部分

バックルに3目細編みしてさらに細編み42段

バックルの向きを間違えないように細編みでつける

蝶ネクタイ部分

7目鎖編み細編み38段、最初と最後で巻きかがりとじ

真ん中を紐で結ぶ

3目鎖編み12段細編み、リボンを包んで巻きかがりとじ

首輪土台に通したら完成

猫の蝶ネクタイ首輪の編み方

さっそく作っていきましょう!

土台作り

今回はサクッいくよ!

作り目を作ったらバックルにかぎ針をさして糸を取り

作り目を作ったらバックルにかぎ針をさして糸を取り

細編みの要領で編みます。

細編みの要領で編みます。

私は3目編みました。

バックルがうまるくらい編んだらOKです。

こんな感じです。

こんな感じです。

後は猫ちゃんの首に合わせて必要な長さまで細編みです。

私は42段編みました。

編み終わったら

編み終わったら

バックルの向きを見て

バックルの向きを見て

立ち上がりの目を編んで細編みで付けます。

立ち上がりの目を編んで細編みで付けます。

最後のバックルは裏向きがおすすめ!

最後裏向きにつけると、表がボコっとならないので、おすすめです。

最後裏向きにつけると、表がボコっとならないので、おすすめです。

紐を持ってく感じでやるとやりやすいです!

端を入れ込んで完成

完成

土台は市販のものでもOKです!

蝶ネクタイ作り

作り目を作ったら7目鎖編みをします。

作り目を作ったら7目鎖編みをします。

リボンの縦の長さが決まるので、好みの大きさに調整してください

リボンの縦の長さが決まるので、好みの大きさに調整してください

鎖編みができたらひたすら細編みです。

鎖編みができたらひたすら細編みです。

私は38段編みました。

編み終わりました。

編み終わりました。

長めに切って最後の目に紐を通します。

長めに切って最後の目に紐を通します。

端と端をくっつけて巻きかがりとじをします。

端と端をくっつけて巻きかがりとじをします。

1目ずつやったよ!

引っ張りすぎるとつってしまうので注意です。

できました。

できました。

端の糸を入れ込みます。

ある程度の長さの紐で真ん中を絞ります。

ある程度の長さの紐で真ん中を絞ります。

頑張ってきれいに整えます。

出来たら紐を切って完成

出来たら紐を切って完成

作り目を作ったら3目鎖編みをします。

作り目を作ったら3目鎖編みをします。

リボンの結び目の大きさを決めます。

リボンの結び目の大きさを決めます。

鎖編みができたらひたすら細編みです。

鎖編みができたらひたすら細編みです。

私は12段編みました。

緩すぎずきつすぎず、バックルが入る大きさに調整してください。

編み終えたら

編み終えたら

最後の穴に紐を通して、リボンに巻いて

最後の穴に紐を通して、リボンに巻いて

巻きかがりとじです。

巻きかがりとじです。

閉じるときは後ろで閉じてください。

閉じたら端を入れ込んで完成

完成

後ろに首輪部分を通して

後ろに首輪部分を通して

完成

完成

リボンだけ変えてもかわいい!

リボンだけ変えてもかわいい!

色々な蝶ネクタイを作ってみてください!

色々な蝶ネクタイを作ってみてください!

余談

長毛種首輪埋もれがち…

猫

短毛種ならもう少し見えると思います。

まとめ

今回は、「猫の蝶ネクタイ首輪の編み方」を解説しました。

他にも、レースの首輪やコウモリなども作っています。
併せてチェックしてみてください!

YouTubeでも作り方を公開中です。ぜひチェックしてみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました