MONAの新色で簡単かわいい猫ベッドの編み方

MONAの新色で猫ベッド
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

MONAで何か編みたい
「猫ベッドの編み方が知りたい」

猫ベッドを編みたい!という方に!今回、MONAの新色が出てたので、MONA1玉で簡単にかわいくできる「猫ベッド」の編み方をご紹介します。

この記事を読めば、簡単に猫ベッドが編めますよ♪

楽しみ!

作り方は超シンプルなので、一緒に作りましょう!

猫ベッドが編める!

この記事を書いた人
猫のちブログ
猫のちブログ

猫大好き!猫グッズ大好き!

  1. 猫:るん ラグドールの女の子1歳
  2. 飼い主:猫歴8年 ねこ検定初級
  3. ヘルスニュートリションキャットスペシャリステ
スポンサーリンク

材料・製作時間

材料と製作時間はこちら。

材料

材料

2023年新色 MONA (モナ) 23101番色

楽天市場で購入しました。

大きいね

表示はこんな感じです。

表示

良いところは編めばそれっぽくなるところ
デメリットは絡まりやすいところです。

1玉で完成できるところも良いね!

製作時間

約8時間

2時間くらいずつやって4日間で作りました。

4日も楽しめるってこと!

編み方概要・編み図

・6目の細編みの円35段
・増やし目なし29段

以上です。

ひたすら細編み!

超シンプルです

超シンプルですが、MONAの毛糸がいい感じの模様を出してくれるので、とってもかわいく仕上がります!

猫ベッドの編み方

さっそく編んでいきましょう!

底部分

指に2周糸を巻いて

指に2周糸を巻いて

崩れないようにとります。

崩れないようにとります。

かぎ針をさして糸をとります。

かぎ針をさして糸をとります。

もう一度糸を取って作り目を作ります。

もう一度糸を取って作り目を作ります。

更に糸をとって立ち上がりの目を編みます。

更に糸をとって立ち上がりの目を編みます。

編んだら細編み6目編みます。

6目出来たら端の糸を引っ張って

6目出来たら端の糸を引っ張って

縮んだ方の糸を引っ張ります。

縮んだ方の糸を引っ張ります。

縮みきったら端の糸を引っ張ります。

縮みきったら端の糸を引っ張ります。

細編みの1目目に引き抜き編みをします。

細編みの1目目に引き抜き編みをします。

1段目完成です!

1段目完成です!

この後は35段まで
円の法則に従いながら増やし目をしていきます。

円の法則もう少し詳しく!

円の法則です

円の増やし目のパターンは一定なので

円の増やし目のパターンは一定なので
図のパターンで6回繰り返すと円が出来るのが
円の法則です。

なるほど!

増やし目は手前、真ん中、奥を順番にやると
きれいな円になるのでおすすめです。

了解!

2段目が出来ました。

2段目が出来ました。

後はひたすら細編みです。

色が出てくるまで10段くらいはかかりました。

色が出てくるまで10段くらいはかかりました。

だんだん色が出てきます。

だんだん色が出てきます。

35段編めました!

35段編めました!

直径40cmくらいで毛糸はまだまだ余ってます。

直径40cmくらいで毛糸はまだまだ余ってます。
猫さんの意見

側面

ここからはひたすら増やし目なしの細編みです。

ここからはひたすら増やし目なしの細編みです。

35段編んだので1段合計210目です。

何段編んだ?

29段編みました

なんとなく毛糸を使い切りたかったので29段編みましたが好きなところでやめてOKです。

また、側面がヘロヘロするのが気になる方はスプレーのりで糊付けすると少し補強されます。
内側に織り込んでもOKです。

編み終わりました!

編み終わりました!

仕上げ

最後の目を引き抜いて

最後の目を引き抜いて

閉じ針に糸を通して

閉じ針に糸を通して

1目目の下に糸を通し

1目目の下に糸を通し

最後の目に糸を通します。

最後の目に糸を通します。

きれいにつながりました。

きれいにつながりました。

後は糸を入れ込んで

後は糸を入れ込んで

ひっくり返したら

ひっくり返したら

完成

完成

まとめ

今回は、「MONAの新色で猫ベッド」を作りました。

他にも猫ちゃんの帽子やアクリルたわしなどを作っています。

そちらもぜひチェックしてみてください。

YouTubeでも作り方を公開中です。ぜひチェックしてみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました