首輪につけるだけ!簡単猫のおしゃれなネクタイの作り方

猫のネクタイの編み方
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

猫のネクタイって簡単にできるの?

猫のネクタイを編みたい!という方に今回、簡単にかわいくできる「猫のネクタイ」の編み方をご紹介します。

この記事を読めば、猫ちゃんとおそろいのネクタイも編めます♪

お揃いのネクタイで写真撮りたい!

今ある首輪につけるだけなので、とっても簡単です!
ぜひ一緒に作りましょう!

猫のネクタイが編める!

この記事を書いた人
猫のちブログ
猫のちブログ

猫大好き!猫グッズ大好き!

  1. 猫:るん ラグドールの女の子1歳
  2. 飼い主:猫歴8年 ねこ検定初級
  3. ヘルスニュートリションキャットスペシャリステ
スポンサーリンク

材料・製作時間

材料と製作時間はこちら。

材料

材料

余っていたレース糸 #20 レース糸ラメ

ダイソーで購入しました。

ダイソーでの購入はネットストアが便利!



・配送先:日本全国。※離島は一部配送できないエリアあり。
・最低注文金額:1,100円(税込)から注文可能
・送料:ご注文の合計金額が11,000円(税込)未満の場合別途770円(税込)がかかります。
※一部地域(北海道、沖縄県、離島等)で、配送料金が異なります。
※2023年3月時点

製作時間

約30分

簡単だね!

さくっと編めます!

編み方概要・編み図

全体的な流れ

・ネクタイ本体 15目×90段の細編み 23cm×4cm
・結び目 5目×25段の細編み 8cm×1.5cm

ひたすら細編みです。

後は好きな首輪に本体をかけて、結び目を通すだけ!

模様があってもかわいいね!

今度挑戦してみます!

猫のネクタイの編み方

ファイト!

さっそく編んでいきましょう!

ネクタイ本体作り

指に糸を巻いて

指に糸を巻いて

崩れないようにとって長い糸をとり作り目を作ります。

崩れないようにとって長い糸をとり作り目を作ります。

かぎ針をさして糸をとります。

かぎ針をさして糸をとります。

鎖編み15目編みます。

編めたら

編めたら

ひたすら90段細編みです。

90段編めました!

90段編めました!

生地がくるくるしてたので少しアイロンをかけました。

端の糸を入れ込みます。

端の糸を入れ込みます。

ここで猫さん登場

ここで猫さん登場

やっほー

この細い糸がお気に入りのようでお久しぶりの登場です。

そうこうしている間に入れ込みました。

そうこうしている間に入れ込みました。

ハサミで切って本体完成です!

ハサミで切って本体完成です!

結び目作り

次は結び目

指に糸を巻いて

指に糸を巻いて

崩れないようにとって長い糸をとり作り目を作ります。

崩れないようにとって長い糸をとり作り目を作ります。

かぎ針をさして糸をとります。

かぎ針をさして糸をとります。

鎖編み5目編みます。

編めたら25段細編みしていきます。

結び目の大きさはどれくらい?

ネクタイ本体がギリギリ入る大きさがちょうど良いです

緩すぎると落ちてしまうので…

結び目が編めました。

結び目が編めました。

片方の端は入れ込みます。

片方の端は入れ込みます。

もう片方の端で巻きかがりをして端を閉じます。

もう片方の端で巻きかがりをして端を閉じます。

肝心なところでピント合ってないね!

すみません…

最初の穴に2、3回糸を通して、後は編目にそって糸を通していきます。
最後の穴も2、3回糸を通して

結び目ができました!

結び目ができました!

好きな首輪にまず本体をかけて

好きな首輪にまず本体をかけて

結び目を通して

結び目を通して

長さを調節したら

長さを調節したら

完成

完成

長さを調整してお好みの長さを探してみてください。

長さを調整してお好みの長さを探してみてください。
気に入ってくれた様子です

まとめ

今回は、「猫のネクタイ」を作りました。

他にも猫ちゃんの帽子やアクリルたわしなどを作っています。

そちらもぜひチェックしてみてください。

YouTubeでも作り方を公開中です。ぜひチェックしてみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました