
猫の髪飾りを簡単に作りたい!
という方に!
今回は5分で簡単にかわいくできる「猫の髪飾り」の作り方をご紹介します。
クリスマスにも間に合います…!
この記事を読めば、好きな大きさや色で編めますよ♪
一見難しそうに見えるかもしれませんが、1つ1つは簡単なので一緒に作りましょう!

材料・製作時間
材料と製作時間はこちら。
材料

毛糸はダイソーで購入しました。
アクリル毛糸1玉

毛糸はダイソーのアクリル毛糸の余りです。

60cm程しか使わないので好きな毛糸でOKです!
リボンオーナメントもダイソーで購入しました!

リボンの後ろにビニールタイがついています。
製作時間

簡単だね!

サクッと作れます!
作り方概要
全体像はこちら

- 30目鎖編み
- リボンを7,10,20,23目めに付ける
全体の大きさ
40cm程です。

大きさ調整
大きさは猫ちゃんによって段数を調整してください。
うちの猫さんはラグドールの女の子なので少し大きめです。
大きさの調整は1段編んでみて試着してみるのがおすすめです。
私は顔回りを測ってその大きさにしました。


大きさは適宜調整してみてね♪

それでは編んでいきましょう!
編み方

さっそく編んでいきましょう!
30目鎖編み
指に糸を巻いて(端の糸は10cm残す)

崩れないようにとって長い糸をとり作り目を作ります。

作り目ができました!

輪に指を入れて糸を取りしぼります。

鎖編みを30目編みます(30回糸を取る)。
きつく絞らず程よく形を整えます。


今回は手で鎖編みを編みましたが
かぎ針を使ってもOKです。
また三つ編みでも大丈夫です。
ただ、実際三つ編みもやってみましたが、リボンが付けづらかったため鎖編みにしました。
編めました!長さは鎖編み部分20cm、両端の糸各10cmです。

リボンを7,10,20,23目めに付ける
端から約5cm(10,20目)にリボンを付けます。

間10cmくらいあければOKです。
端から5cmにリボンを付けたら3目あけて下にリボンを付けます。
端から5cmのところに仮止めします。

毛糸をまたぐように針金部分をさします。

さしたら裏側で針金をねじります。

ねじったらリボンの根本に針金を巻き付けます。

リボンが付きました!

他の箇所も同じようにリボンをつけていきます。
下のリボンは3目下に付けます。


リボンの数はお好みで増やしたり減らしてOK!

お好みの個数で楽しんでください♪
完成


まとめ
今回は、「猫の髪飾り」を作りました。
他にも猫ちゃんの帽子や首輪などを作っています。
そちらもぜひチェックしてみてください。




YouTubeでも作り方を公開中です。
ぜひチェックしてみて下さい。
コメント