「ねこまたごよみってどんな絵本?」
「行事絵本のおすすめを知りたい!」
猫好きなら絵本も猫ちゃんで揃えたいですよね。
今回は、「ねこまたごよみ」という絵本を読んでみました!

どうだった?

月ごとにどんなイベントがあるのかが
ざっくりわかり、親子で会話を楽しみながら
読めそうな一冊でした!
ということで、ねこまたごよみの絵本の感想、グッズ・作者の情報をご紹介します。
面白い絵本を探している方、ねこまたごよみが気になっている方はぜひチェックしてみて下さい!

ねこまたごよみが読みたい!
ねこまたごよみの絵本の感想!

多少のネタバレを含みます!
人と似ているようでちょっと違うねこまた一家の1年間のお話!
主人公は猫の妖怪・ねこまた夫婦と5つ子ちゃんです。
ねこまた家族の1年間を5つ子ちゃんの成長とともに体験する没入型絵本です。

人と似ているようでちょっと違う行事が面白いね!

親子で話しながら行事を学べます。
それぞれの行事のイメージもつかみやす絵本です!
2月はねこねこカーニバル(猫の日)から始まり、4月にはニャアスタア(イースター)、5つ子ちゃんが生まれてから1ヶ月でおみにゃ参り(お宮参り)など
かなり細かく月のイベントが詰まっているので、ざっくりも、隅々まで見ても楽しい絵本です。
絵柄はこんな感じです↓

ねこまた家族以外の猫ちゃんも出てきて楽しいよ♪

親子で楽しめる1冊です!
どんな年齢の子におすすめか

3~6歳くらいのお子さんにおすすめ!
対象年齢は3~6歳以上となっています。
大人もハマる一冊なのでぜひチェックしてみてください!
ねこまたごよみの絵本情報!
ポプラ社から出ている石黒 亜矢子さんの絵本!
作家は妖怪や動物の作品が多い石黒亜矢子さんです。
他にも、猫ちゃんの絵本を書かれています。
ねこまたごよみのグッズ情報!

ねこまたごよみのグッズは現在品切れ中
2025年2月から3月のEHONS×ポプラ社のフェアで売っていたようですが、2025年4月時点では品切れ中です。
ただ、個展やイベント等でグッズが出ていることもあるので、気になる方は公式SNSをチェックしましょう!
また、グラニフとのコラボもおすすめです!

かっこいいTシャツやパーカー!

ぜひチェックしてみてください!
まとめ
今回は「ねこまたごよみ」について解説しました。
「他の猫の絵本を知りたい!」
そんな方には以下の記事がおすすめです!
以下の記事では、おすすめの絵本や漫画、デキる猫は今日も憂鬱について解説しています。
こちらもぜひチェックしてみて下さい!


「猫ちゃんに癒されたい…」
という方には以下の記事がおすすめです!
以下の記事では、まるで猫のグッズや癒される猫ちゃんのゲームを紹介しています。
こちらもぜひチェックしてみてください!



コメント