猫が乗るのを防ぐには両面テープ!我が家で効果抜群だった使い方

猫が乗るのを防ぐには両面テープ!我が家で効果抜群だった使い方
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

「猫ちゃんが乗ってほしくないところに乗る…」
「猫に両面テープって実際どうなの?」

猫に乗ってほしくないところには猫を入れないことって分かってはいるけど、
それができれば悩まないんですよね…!

猫は乗るのが仕事だからね

我が家も食洗器の上にのって困っていました…

ただ、そんな我が家でも猫が乗るのを防いだ方法があります。

それは…両面テープを使うことです!

両面テープならレンジフードなど
色んなところに応用可能です!

この方法を使えば、ほぼノーストレスで猫ちゃんのやけどや転落防止をすることできるので、「猫がケガしないか不安…」と悩んでいる方はぜひチェックしてみてください!

猫ちゃんのケガ防止!

この記事を書いた人
猫のちブログ
猫のちブログ

猫大好き!猫グッズ大好き!

  1. 猫:るん ラグドールの女の子2歳
  2. 飼い主:猫歴8年YouTube(@nekonochiteami)登録者2000人
  3. ねこ検定中級
  4. 愛玩動物飼養管理士2級
  5. ヘルスニュートリションキャットスペシャリステ
  6. 毛糸編物検定5級
スポンサーリンク

猫が乗るのを防ぐには両面テープ!

両面テープ

はがせるタイプの両面テープでも効果抜群!

我が家で試した両面テープはダイソーのはがせるタイプの両面テープです。

正直粘着力はかなり弱いです

普通に使おうとして購入したのですが、粘着力が弱く押入れにしまっていました。
ですが、猫ちゃんへの効果は抜群でした!

実際設置してみたところ…

うわぁぁぁぁ!

一回踏んだところ「ぞわっ」と?したようで、それ以降近づかなくなりました。

ややトラウマレベル

実際さわるとペタペタするくらいなのですが、猫ちゃんにはトラウマ級みたいです。

両面テープを実際使ってみた!

食洗器

食洗器に両面テープを張ってみた!

我が家では、食洗器の稼働中に猫ちゃんが上に乗るのが悩みでした。

なので、食洗器の上に
両面テープを4cm間隔で全面に猫ちゃんが踏むように張ってみました。

実際ちょっとペトっとする程度で
人間的には物足りない感じです

いざ!食洗器稼働!
すると、猫ちゃんが意気揚々と乗りに来ます。

なにこれ!!
うわぁぁぁ

(やったぜ!)

一回乗って粘着面に触れた途端急いで逃げていきました。
その後、かなり嫌な顔をしていたので、トラウマ級だったようです…

ただ、たまに思い出したかのように登るのでしばらく両面テープを張ったままにしています。

両面テープガードのメリット&デメリット!

メリット

貼るだけ!ローコスト!

組み立て等不要で簡単貼るだけ!
さらに100均でも買えるのでお安く対策可能です。

created by Rinker
NICHIBAN ニチバン
¥398 (2025/04/25 10:40:46時点 Amazon調べ-詳細)

100円で対策されるなんて…

よっしゃ!

さらに、場所も選ばないのもうれしいポイントです!
レンジフードや棚の上なども対策できます。

お手軽に試せる!

デメリットは?

デメリット

一度踏ませないといけない

両面テープのデメリットは一度猫ちゃんに踏んでもらわないといけないところです。

電子レンジなどは使ってない時に踏んでもらう等の工夫が必要です。

耐熱性の高い両面テープもあるので、使い分けてもいいですね。

created by Rinker
スリーエム(3M)
¥667 (2025/04/25 11:22:43時点 Amazon調べ-詳細)

踏んでもらわないといけないというデメリットはありますが、
設置も簡単で色んな場所に応用できるので、ぜひやってみてください!

キッチンのイタズラ対策は他にも!

ガスコンロカバー

ガスコンロ対策やシンク侵入対策も!

キッチンの猫ちゃんイタズラ対策は他にもあります。

\ガスコンロの対策はガスコンロカバーがおすすめ

\シンク侵入対策には水切りラックがおすすめ

イタズラ対策をして
猫ちゃんも人も楽しく暮らしましょう♪

まとめ

今回は、「猫が物に乗る対策」をご紹介しました。

「イタズラにも悩んでいる…」

という方には以下の記事もおすすめです。
以下の記事では「猫のイタズラ対策」を紹介しています。
こちらの記事もあわせてチェックしてみてください。

もうイライラしない!猫のイタズラ対策のコツ5選!
「猫のイタズラがひどくて…」「猫のイタズラ防止グッズが知りたい」猫ちゃんって頭がよくて、一回覚えると繰り返しイタズラしちゃったりしますよね。ここをこうすると…はいはいはいまたイタズラして…(イライラ)ただ、コツさえ押さえれば、猫も人もイライ...

猫の爪とぎで椅子がボロボロ…簡単にできる防止対策!
「猫ちゃんが爪とぎして椅子がボロボロ…」「猫の椅子の爪とぎ対策は?」猫の爪とぎ対策は「しつけ!」って分かってはいるけど、それができれば悩まないんですよね…!我が家の椅子もボロボロで…実際の椅子がこちら爪とぎ最高!放置してたらこのありさまです...

猫が棚の上の物を落とす時の対策!おすすめ方法3選!
「猫が棚の上のものを落として困る」「物を落としてケガしないか心配」猫ちゃんって棚の上のものを落としたがりますよね。もちろん、猫ちゃんがやりたいようにしてあげるのが一番いいですが、けがの心配をしないといけないのが大変ですよね…ただ、そんなぐう...

猫のソファー・ベッドの下侵入対策!おすすめ方法3選!
「猫がソファーの下に入って困る」「ベッドの下に入ってほこりを食べないか心配」猫ちゃんってソファーやベッドの下に入りたがりますよね。もちろん、猫ちゃんがやりたいようにしてあげるのが一番いいですが、誤飲や汚れないかの心配をしないといけないのが大...

他にも「猫を飼うのが楽になるグッズ」も紹介しています。
こちらもぜひチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました