ラグドールの爪とぎ対策は?麻の爪とぎがおすすめの理由

ラグドールの 爪とぎ事情
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

「ラグドールの爪とぎのおすすめは?」
「爪とぎ全然使ってくれない…家具で爪とぎしちゃう…」

爪とぎのしつけをしないと…ってわかってるけど、それができれば苦労しないんですよね…!

そんなところで爪とぎしないで~

バリバリバリ(逃走)

ただ、気難しいラグドールさんとずぼらな私が爪とぎ問題を解決した方法があります。

それは…麻の爪とぎを使うことです。

コツさえ押さえれば、「ラグドールの爪とぎ問題」は簡単に解決できるようになります。

ラグドールの爪とぎで悩んでいる方には必見の内容ですので、ぜひチェックしてみてください!

爪とぎ問題解決!

この記事を書いた人
猫のちブログ
猫のちブログ

猫大好き!猫グッズ大好き!

  1. 猫:るん ラグドールの女の子1歳
  2. 飼い主:猫歴8年 ねこ検定初級
  3. ヘルスニュートリションキャットスペシャリステ
スポンサーリンク

ラグドールの爪とぎ対策!麻がおすすめの理由

ひらめき

麻がおすすめの理由

  • 素材が好きで使ってくれるから
  • 削りカスが出ないので掃除の手間なし

この2点です。

一つずつ見ていきましょう。

素材(麻)が好きで使ってくれる

おすすめ

一般的に爪とぎに好きな素材は「麻」と言われています。

爪とぎしやすいにゃ!

しめしめ

来た当初は爪とぎの仕方すら知らなかったうちの猫さんですが、半年くらい経つと徐々にありとあらゆるところで爪とぎをし始めました。

うーん、どの素材が爪とぎに最適かなぁ

段ボール、麻、どちらの爪とぎも与えてみたところ…

麻の爪とぎのみ爪とぎをしてくれるように!

段ボールは微妙

最初ちょっと爪といでみてその後完全無視です…

その後、爪とぎは割と麻の爪とぎでやってくれるようになりました。

割とね

はい…完全移行は難しいですね…

ただ、麻がおすすめと言っておきながら、

猫ちゃんによっては好きな素材が異なります。

段ボール、麻、カーペット、ゴム…
さらに、縦置き、横置き、大きさ等々…

買って使わなかったからと言ってあきらめず、一緒に最適な爪とぎを選んであげましょう♪

とぎカスなしで掃除の手間なし!

掃除

飼い主的には、段ボールの爪とぎは爪とぎカスが気になりますよね。

猫の毛でも悩み、段ボールカスの掃除まで…

麻の爪とぎは爪とぎカスがあまり出ません!

なので、お掃除の心配がないのが特徴です。

やったね!

ただ、段ボールの爪とぎに比べると若干お高めです。

その分耐久力が段ボールより高いというところです。

ちょっと高いけど、掃除の手間がなく耐久力よしの優れもの!

爪とぎ以外での爪とぎをやめない時の対処法

涙

そうは言ってもやめないのが爪とぎ…

たまに家具でも研ぎたくなるんだよねぇ

そんなときの対処法は

  • 爪とぎをやりづらくする
  • 爪とぎ器の数を増やす
  • 諦める

この3点です。

爪とぎをやりづらくする

ラグドール

やりづらくするには2つの方法があります。

  • 爪とぎしづらい状況を作る
  • 研ぐものを保護して爪とぎに誘導

爪とぎしづらい状況を作る

我が家の猫さんはベッドの上の背もたれの狭いところに乗ってバリバリするのが大好きでした。

起きたてはやっぱここでバリバリしないとね!

そこで、ベッドをピッタリ壁に付けて乗れはするけど、爪とぎはしづらい状況を作ったところ、見事に爪とぎをしなくなりました。

なんかちょっと狭くない???

しめしめ

どうしても爪とぎしてほしくないところには、

ものを置いたり、スペースをなくして爪とぎしづらい状況を作り出しましょう。

研ぐものを保護して爪とぎに誘導

ベッドの角

こちらが好き放題に爪とぎした我が家のベッドの角です

爪とがれてもいいかなぁと思い放置していたのですが、クッションまで出てきたので保護しました。

保護遅くない??

ずぼらなところが出てしまいお恥ずかしい…

保護には保護シートを使用しました。

保護しただけだと他で爪を研ぐので、隣に爪とぎを設置しました。

爪とぎはこちらを使用しました!

ちょっと低かったのですが、こっちで爪を研いでくれるようになりました!

ただ、早朝からおもちゃで遊んで音を立てるので、寝室に置く爪とぎはおもちゃなしが良いです!

朝から遊べて楽しいなぁ~

爪とぎ選び失敗!

他にもソファーの爪とぎ対策グッズもあります。

布でカバーするのも◎

麻のマットを使って

こっちで爪とぎしてね

なんかよさげなマットがあるな…!

と誘導するのもいいですね!

それぞれの状況にあった保護・誘導をしてみてください!

爪とぎ器の数を増やす

ひょっこりラグドール

猫が爪とぎするのは

  • 起き抜けの伸びをした時
  • マーキングする時
  • ストレス解消したい時
  • 興奮した時

などなど

なので、寝床に爪とぎを置いてあげたり、なんかここマーキングしたがるなぁというところに置いてあげると猫さん的にもストレスが減るかもしれません。

最後は諦める

猫の目

マーキングとしての爪とぎだった場合、何が何でもやるので、最終的には諦めましょう😭

ここは私の場所よ!バリバリ

いいんだよ…気にしないで…

我が家の爪とぎはこれ!

我が家はキャットタワーの麻の爪とぎキャットハウスに付けるタイプの麻の爪とぎを使用しています。

キャットタワーについては以下の記事をチェック!

どちらも結構使ってくれてます!

また、最近はおしゃれな爪とぎも増えてきています…!
インテリアとして楽しみながら爪とぎを探すのも楽しいですね♪

おしゃれな爪とぎについては以下の記事をチェック!

まとめ

今回は「ラグドールの爪とぎ」について解説しました。

ラグドールをこれからお迎え予定!という方、他のラグドールが何を使ってるか気になる!という方は以下の記事もおすすめです。
以下の記事ではラグドールにおすすめのグッズを解説しているのでこちらもぜひチェックしてみてください!

他にも「ラグドールのトイレ事情」「イタズラ防止対策」についても解説しています。
トイレ、イタズラにお困りの方はぜひチェックしてみてください。

抜け毛対策の記事もおすすめです。
以下の記事ではラグドールの抜け毛対策を解説しているので、こちらもぜひご検討ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました