「京都で猫のお寺ってあるの?」
「猫のお守りが欲しい!」
京都で猫のお寺に行きたいけど、検索の仕方が分からない…
色々出てはくるけど、バラバラに出てきて分かりづらいですよね。
そんな方に、今回は、京都の猫寺に行ってきたのでご紹介します!

とっても充実した一日でした!
京都で猫のお寺をまわりたい!という方はぜひチェックしてみてください!

猫のお寺をまわろう!
京都の猫寺行ってみた!

情報は変わっている場合もありますので、ご了承ください。

今回は2軒行ってきました!
因幡堂平等寺

がん封じで知られる因幡薬師
がん封じで知られている因幡堂。
無病を六猫と表しているのもかわいいですね。

私は京都駅から歩いて行きました。
お守りやおみくじをいただきました。
他にも色んな種類の授与品がありましたので、
気になる方は公式サイトをチェックしてみてください!
猫猫寺

招喜猫宗 総本山!開運ミュージアム
猫の開運ミュージアム!
とにかく猫尽くしのお寺です。

国際会館駅まで電車で行って、
バス(19系統)に乗っていったよ!
叡山電鉄叡山線でも行けますが、八瀬比叡出口駅から徒歩20分です。
(さらに坂道)
なので、バスか車(駐車場有)で行った方がよいです。
中は写真撮影OK!
色んな猫アートもありとっても楽しい空間でした。

ありがたい本堂では九頭竜大社の神主様にご祈祷いただいた祭壇があります。
9回まわるお千度で有名な九頭竜大社も近くにありますので、
こちらもぜひ一緒に行ってみてください♪
他にも行きたい京都の猫寺!
徒然草で有名な仁和寺も!
仁和寺には、創建した猫好きで知られる宇多天皇にちなんで、猫のおみくじがあります。
季節によっては猫ちゃんの御朱印もあるようなので、ぜひチェックしてみてください!
\京都が舞台の猫小説もおすすめです!/
まとめ
今回は「京都の猫寺」について解説しました。
他にも大阪や東京駅で購入できる猫のモチーフのお菓子も紹介しています!


「猫ちゃんと京都に泊まりたい!」
そんな方には以下の記事で「京都で猫と泊まれるホテル」を紹介しています。
こちらもぜひチェックしてみてください!



「話題の猫グッズを知りたい!」
そんな方には以下の記事がおすすめです。
以下の記事では猫にモテる入浴剤などSNSで話題の猫グッズを紹介しています。
こちらもぜひチェックしてみてください!




「かわいい猫グッズが欲しい!」
そんな方には以下の記事がおすすめです。
以下の記事では猫もうれしいかわいい猫グッズについて紹介しています。
こちらもぜひチェックしてみてください。



コメント