早起きな猫に!PETKITの自動給餌器で飼い主の寝不足解消!

PETKITの 自動給餌器
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

猫が4時半に起こしてくる…

petkitの自動給餌器ってどうなの?

猫ちゃんの早起き辛いですよね…
我が家の猫さんも4時半起きで、起こし方も鳴いたり音をたてたりとひどく、寝不足でした。

ご飯くれ!
遊んで!(ドタバタ)

まだ眠いよ…

ただ、そんな我が家でも猫ちゃんの起こし方が和らいだ方法があります…!

それは…PETKITの自動給餌器を使用することです!

この自動給餌器を使えば、飼い主さんが安心して眠ることができるので、猫の朝の目覚ましに悩んでいる方はぜひチェックしてみてください!

寝不足解消!猫ちゃんも満足!

この記事を書いた人
猫のちブログ
猫のちブログ

猫大好き!猫グッズ大好き!

  1. 猫:るん ラグドールの女の子1歳
  2. 飼い主:猫歴8年 ねこ検定初級
  3. ヘルスニュートリションキャットスペシャリステ
スポンサーリンク

PETKITの自動給餌器がおすすめの理由!

PETKITの自動給餌器

我が家の自動給餌器はPETKITのYUMSHARE SORO WITH CAMERAです。

一つずつ見ていきましょう。

容器の密封性が抜群でフードの味が落ちない!

猫なめる

乾燥剤も付けられる蓋でフードの酸化防止に!

フードは空気に触れると酸化して味が落ちてしまいます。
PETKITの自動給餌器は密封性があり、蓋に乾燥剤をつけられるので、フードの酸化防止に!

美味しいご飯が食べたいの!

自動給餌器で出しても

食べてくれなければ本末転倒

また、食いしん坊な猫ちゃんなら自動給餌器にイタズラする可能性もあります。
PETKITの自動給餌器は蓋が開きづらいので、イタズラされる心配がありません!

美味しいご飯を自動で供給!

10gから選べる小分け機能でちょっとあげに最適!

10gから選べる

10gから選べる給餌量で猫ちゃんのご飯の複数回あげにも対応!

給餌量が最低10g(1/10cup)から選べます。

我が家はロイヤルカナンラグドールをあげています。

一度出して重さを量ったところ

1回 1/10cupで7gでした。

ご飯によって一回の量は異なりますが、1回の給餌量が10gから選べると猫ちゃんのご飯の複数回あげにも対応できるのでとっても便利です。

ご飯の複数回あげってメリットあるの?

吐き戻し防止、肥満防止、早起き対策など
メリットだらけです!

我が家は朝だけ使用していて、自動給餌器で7g自分が起きたら残りの朝ごはんの量をあげるようにしています。

飼い主さんからご飯をもらうという狩りのようなミッションも猫ちゃんは好きなので、自動給餌器と人からのご飯を織り交ぜるとよいです♪

少ない量を小分けにあげるのに最適!

給餌計画で時間も細かく調整できる!

時間設定

分単位で設定できるので猫ちゃんの起きる時間を正確に選択可能!

タイマーのように分単位で時間設定できます。
我が家は最終的に5時の設定にしました。

4時半起きなのに?

ご飯が出ると飛び起きて騒ぎ始めるので
猫が確実に起きている時間(5時)に落ち着きました

4時半に出すと猫さんがせっかく寝てたのに音で飛び起きて暴れ始めました。
起き始めたかなぁくらいの時間にすると静かにご飯を食べて落ち着くようでした。

という我が家の検証結果です。

分単位の設定で猫ちゃんに合った時間を選択できる!

アプリを入れて指示に従っていくだけ!設定簡単!

PETKIT
PETKIT
開発元:Shanghai Petkit Network Technology CO., LTD
無料
posted withアプリーチ

日本語に対応!画面に従ってボタンを押すと設定完了!

アプリを入れて自動給餌器を操作します。
日本語に対応していたので、アプリを入れて画面に従っていけば設定完了です!

ただ、WiFiが2.4Ghzのみ対応なので注意です!

私も最初WiFiの設定でエラーが出て何かと思ったらWiFiが5Ghzになっていることが原因でした。
2.4Ghzにしたらすぐにつながりました。

画面に従うだけの簡単設定!

カメラ付きで食べてる様子、食べた量を確認できて安心

食べる様子

暗視カメラで食べた量や食べてる様子を確認できる!

暗視カメラがついているので朝5時でもはっきり猫ちゃんの姿が確認できます。
無料プランでも食べてる様子などを静止画で1日残してくれます。(有料プランは動画)

帰りが遅い方なら夜も外出先からご飯を食べる様子を確認できるので、カメラ付きがおすすめです!

カメラ付きで猫ちゃんがご飯を食べているか確認!

ステンレススチールの皿でさびづらい!

お皿

高級感あるステンレススチールのお皿でさびづらい!

ステンレススチールは高級腕時計などでよく使われているさびづらい材料です。

猫ちゃんによってはステンレスの反射が嫌いな子もいるので、反射しないステンレススチールなら安心です。

高級感あるお皿で猫ちゃんも満足!

デメリットは?

デメリット

ステンレススチールの皿に落ちる際の音が最初は気になる

お皿が金属なので、ご飯が出る時の金属音で最初は目が覚めてしまいました。
ですが、置き場所を寝室から遠くして、数日すると金属音にも慣れてぐっすり眠れるように。

私はすぐに起きるけどね!

私は安眠♪安眠♪

ご飯の出る音が最初は気になるかもしれないけど、設定簡単で猫ちゃんのご飯催促を和らげて安眠できるPETKITの自動給餌器!

どこで売ってるの?

各ネットストアで購入可能です。

どこで買ったの?

私はAmazonで購入しました

他にもおすすめの自動給餌器が知りたい方は以下の記事をチェック!

まとめ

今回は「PETKITの自動給餌器」について解説しました。

「猫ちゃんの早起き以外にも悩みが…」

そんな方には以下の記事がおすすめです。
以下の記事では猫ちゃんを飼う際のお助けグッズを紹介しています。
ぜひチェックしてみてください!

また、自動給餌器があれば、1泊2日の留守番も可能です。
以下の記事では留守番の際の注意点をまとめているのでぜひチェックしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました