猫の上手な叱り方はない!?猫を叱っても意味がない理由

猫を叱っても意味がない
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

うちの猫叱っても聞かなくて…

猫の上手な叱り方は?

猫ちゃんがイタズラすると、つい叱ってしまいたくなりますよね。
ただ、残念ながら、猫ちゃんを叱ってもムダです😭
なぜなら、全く話を聞いていないし、さらには怒られた分やり返してきたりするからです…!

あいつ…!
絶対やり返してやる…!

あ!またイタズラして…!

ただ、コツさえ押さえれば、猫ちゃんのイタズラは防止することが可能です。

今回、我が家のムダだった叱り方とイタズラ防止のコツをご紹介します。

うちのわがまま猫さんと格闘した末に生まれたコツなので、「イタズラ猫さん」に悩んでいる方はぜひチェックしてみてください!

猫に叱らず解決!

この記事を書いた人
猫のちブログ
猫のちブログ

猫大好き!猫グッズ大好き!

  1. 猫:るん ラグドールの女の子2歳
  2. 飼い主:猫歴8年 ねこ検定初級
  3. ヘルスニュートリションキャットスペシャリステ
スポンサーリンク

猫の上手な叱り方はない!叱る意味がない理由

怒り

残念ながら猫ちゃんを上手に叱る方法はございません。

やってみた叱り方

ラグドール

我が家も調べて色々やってみました。

  1. その場で叱る
  2. 猫がしてほしくないことをした瞬間に手を叩く
  3. 水をかける
  4. 嫌なにおいのスプレーを使う

などなど

結果↓

  1. その場で叱る
    →その場は立ち去りその後倍返し!
  2. 猫がしてほしくないことをした瞬間に手を叩く
    →少し驚いてイタズラ継続!
  3. 水をかける
    →遊んでると思われて寄ってきた!
  4. 嫌なにおいのスプレーを使う
    →ちょっと臭いなぁという顔をするだけ!

悲しいほどに効果はありませんでした😭

私がしたいことをする。ただそれだけ。

失敗から得たもの

毛づくろい

一連の流れで気づいたことは

猫は叱ってもムダ!

ということでした。

じゃあどうするか。
というところで、「そもそもイタズラできないようにすればいい」という結論にたどり着きました。

次の章で我が家のイタズラ対策をご紹介します。

イライラしなくなる!イタズラ防止テクニック

PCとラグドール

コツ①:とりあえず蓋
コツ②:隠せるものは隠す、届かない場所に置く
コツ③:イタズラできない環境を整える
コツ④:猫の気持ちを理解する
コツ⑤:できたら褒める!

とりあえず蓋から始めた

蓋

シンクに侵入するイタズラをよくしていた子猫時代。
「とりあえず蓋」は結構効果的でした。
シンクに蓋をしたら一発でイタズラがやみ、今まで悩んでいたのが嘘のようでした。

あれ?入れないなぁ

蓋するだけでよかったのか…!

シンクの侵入防止についてはこちらの記事をチェック!

イタズラできない環境整備開始

掃除

これを期に、隠せるものは隠し、イタズラできない環境を整備し始めました。

例えば、ティッシュケースを蓋つきにしたり(よく噛みちぎってました)、サランラップをしまったり(よくくわえて走ってました)。

猫ちゃんのイタズラに悩んでいる方は、猫ちゃんを叱ることより、イタズラできない環境にすることに重きを置くといいかもしれません。

猫の気持ちを理解することも大切

猫の目

粗相の原因はトイレにあることが多い!

また、粗相の原因はトイレにあることが多いです。
爪とぎも好きな素材があったりなどなど。
イタズラ対策には、猫ちゃんの気持ちを理解することも大切です。

そして、正しいことができたら褒めてあげましょう!

イタズラ対策の詳細については以下の記事にありますので、こちらもぜひチェックしてみてください!

もしイライラしてしまったら

悲しい

猫ちゃんと少し距離を置きましょう。

猫ちゃんと言葉が通じず、イライラしてしまうこともあるでしょう。
私もしました。

そんな時は猫ちゃんと少し距離を置いて冷静になってイタズラ対策を考えましょう♪

「どうしたらいいのか…」

それでも悩んでしまったら、一人で悩むと育猫ノイローゼになってしまうことも。
最近は無料相談窓口もあるので、そちらの相談してみるのもありです。

イライラしても大丈夫ですよ!

私もよくイライラしてます笑

また、SNSなどで猫のイタズラをネタにするのもおすすめです。

イライラしてもOK!冷静にイタズラ対策を考える。

まとめ

今回は「猫の叱り方」について解説しました。

「イタズラに困ってて…」

という方には以下の記事がおすすめです。
以下の記事では、猫のイタズラ対策や猫を飼うのが楽になるグッズを紹介しています。
こちらもぜひチェックしてみてください!

他にも、「爪とぎ対策」やと「トイレ事情」なども解説しています。
こちらの記事もぜひあわせて読んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました