猫のソファー・ベッドの下侵入対策!おすすめ方法3選!

猫のソファー ベッドの下侵入対策!
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

猫がソファーの下に入って困る

ベッドの下に入ってほこりを食べないか心配

猫ちゃんってソファーやベッドの下に入りたがりますよね。
もちろん、猫ちゃんがやりたいようにしてあげるのが一番いいですが、誤飲や汚れないかの心配をしないといけないのが大変ですよね…

ただ、そんなぐうたらな私でも猫ちゃんのソファー侵入を防いだ方法があります。

今回、猫ちゃんがソファーやベッドの下に入らないようにする対策3選をご紹介します。

この方法を使えば、ローコストでほぼノーストレスで猫ちゃんと快適に暮らすことができるので、「猫ちゃんがソファー・ベッドの下に入って困る…」という方はぜひチェックしてみてください!

猫のソファーベッド下侵入対策!

この記事を書いた人
猫のちブログ
猫のちブログ

猫大好き!猫グッズ大好き!

  1. 猫:るん ラグドールの女の子1歳
  2. 飼い主:猫歴8年 ねこ検定初級
  3. ヘルスニュートリションキャットスペシャリステ
スポンサーリンク

猫のソファー・ベッドの下侵入対策3選

ベッド

この3つです。
今回紹介する方法はローコストで見た目はこだわらない方法になります。
見た目も気にしたい!という方は下の章で紹介しています。

前提として…

猫ちゃんがくつろげる場所がなくソファーの下に隠れているのであれば、猫ちゃんが安心できるおうちを作ることが大切です。

それを踏まえたうえで、誤飲が気になるから…などであれば、今回ご紹介する方法がおすすめです。

猫と飼い主の歩み寄りが大切だね!

養生テープでコストをかけず、すきまをガード

テープ

一時しのぎならローコストの養生テープですきまガードがおすすめ!

created by Rinker
ダイヤテックス(Diatex)
¥286 (2024/06/25 19:02:49時点 Amazon調べ-詳細)

応急処置でいいからどうにかしたい…
子猫時代だけでいいからどうにかしたい…

そんな方におすすめな方法です。

方法はいたってシンプル!
とりあえずソファーやベッドの足に沿って養生テープをはるだけ!

あれ?すきまがない…

ふふふ( *´艸`)

養生テープなら100均でも購入可能なので、コストをかけず対策することができます。
また猫ちゃんが大きくなってはがしても跡があまり残らないのも◎

実際養生テープガードしてみた様子

養生テープ

すきまから侵入するなら2周巻き付けてもOKです。

ただ、ちょっと見た目はイマイチです…
そして爪がひっかかるとバチバチ音をたてたりも…

ですが、コストをかけず、簡単にできる対策なので急いでる方にはおすすめです!

ローコストの対策なら養生テープガード!

将来も考え両面テープでねばねばガード

created by Rinker
ニチバン(Nichiban)
¥395 (2024/06/25 19:02:50時点 Amazon調べ-詳細)

将来的にガードなしにしたいなら猫ちゃんのきれい好きを利用した両面テープガード

猫ちゃんはテープのねばねばが嫌いなようで、猫ちゃんにくっつく上面か下面に貼っておくと、最初は近づくかもしれませんが、徐々に近づかなくなるようです。(残念ながらうちの猫さんには効果なし)
両面テープならそこまで見た目が気にならないので、張りやすいですね。

ただ、この方法は根気と時間が必要です。

すぐには解決できないかもしれませんが、将来のことを考えてならおすすめです。

将来も考えた両面テープガード!

テープを張りたくないなら床を高くして入れないようにする

木材

カーペットやすのこなどで床を高くしてすきまを狭める

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥2,080 (2024/06/25 19:02:51時点 Amazon調べ-詳細)

子猫時代は難しいかもしれませんが、大きくなったら少しすきまを埋めるだけで入れなくなります。
余っているすのこなどがあれば置いてみると◎

注意が必要なのが、ジョイントマットのような柔らかいタイプです。
猫ちゃんが好みの素材のようで、誤飲しやすいので注意してください。

大人の猫ちゃんなら少しすきまを埋めるだけでも効果ありなので、試してみてください!

どの方法もメリットデメリットがあるので、状況に応じて使い分けてみてください!

見た目にこだわるならすきまガードを購入するのもあり

長く対策しそうだし、見た目も重視したい!

という方は、すきまブロッカーが売っているので、こちらもおすすめです!

うちもカッコいいのにしようよ!

検討します…!

他にも爪とぎでお困りなら…

こちらを見る猫

「ベッドやソファーが爪とぎされてボロボロ…」

そんな方にはこちらもおすすめです!

詳細は以下の記事をチェック!

まとめ

今回は「猫のソファー・ベッドの下侵入対策」について解説しました。

シンクにも侵入して困る…

そんな方には以下の記事がおすすめです。
以下の記事ではイタズラ対策や猫を飼うのが楽になるグッズについて解説しているので、
こちらの記事もぜひあわせて読んでみてください。

猫ちゃんをこれからお迎え予定!という方、他の猫ちゃんが何を使ってるか気になる!という方は以下の記事もおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました