「ラグドールにキャットタワーって必要?」
「ラグドールにおすすめのキャットタワーは?」
ラグドールって大きいしキャットタワーが必要か迷いますよね。
今回は、ラグドールのキャットタワー事情を紹介します。
結論から言うと…
キャットタワーはあった方がいい!
です。
「ラグドールのキャットタワー事情を知りたい!」方はぜひチェックしてみてください!

ラグドールのキャットタワー事情がわかる!
ラグドールにキャットタワーは必要?

あった方が良い!
やはり、高いところが好きな猫ちゃんの欲求を満たすためにもあった方が良いです。

ラグドールも高いところは好きだよ♡

うちの子もよく色んな所に登ってます
ただ、キャットタワーじゃないといけないわけではないです。
家具などを利用して、猫ちゃんが遊べるようにしたり、壁付けのキャットウォークなどでもOKです。
高いところに登りたい気持ちを満たす!
我が家のキャットタワーはこれ!
ちょっと低めのキャットタワー
1歳くらいの時に購入したので、1mくらいのキャットタワーを使用しています。
コンパクトなので置き場に困らず、子猫や老猫でも使いやすい高さです。

ただ、ちょっと低かったと後悔…
1歳を超えた今だとちょっと低かったなぁと思っています。
ここから、壁付けのキャットウォークを併用するか、新しいものを購入するか検討中です。
キャットタワーを置く際の注意点!

スリムなキャットタワーの場合は耐荷重チェックは忘れずに行いましょう。
支える点が1点の場合は耐荷重が5kg以下のものが多いです。

私は今5.7kgよ♪

スリムなキャットタワーを狙っているならチェックしましょう!
スリムなキャットタワーでも最近は耐荷重6kg以上のものもあります!
また、体重5kgで高いところから降りると足腰に負担がかかったり、マンションだと下の階に響くので降りるところにマットやクッションをおいてあげましょう。

我が家は防音マットを敷いています
耐荷重チェックと防音対策!
ラグドールにおすすめのキャットタワー!

キャットタワーの選び方は以下の記事でまとめています。


年齢や頭数、家の広さによっても変わってくるので、自宅に合ったものを見つけてみてください!
ぜひチェックしてみてください!
まとめ
今回は「ラグドールのキャットタワー事情」について解説しました。
ラグドールをこれからお迎え予定!という方、他のラグドールが何を使ってるか気になる!という方は以下の記事もおすすめです。


「おしゃれな猫グッズが欲しい」
そんな方には以下の記事がおすすめです。
以下の記事では、おしゃれな爪とぎやローテーブルを紹介しています。
こちらもぜひチェックしてみてください!


コメント